はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 定番書

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開の記事一覧(目次)- あの定番書がすべて読める! | できるネット

2019/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 713 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目次 Googleアナリティクス web解析 全文公開 現場

インプレスの書籍『できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260』の全文Web公開について、書籍・著者の紹介と「まえがき」、記事一覧(目次)をまとめました。 企業のWeb担当者やデジタルマーケターのみなさんに向け、Googleアナリティクスの正しいノウハウと、本書の魅力を幅広... 続きを読む

マーケター・広告人必読の定番書、もう読んだ? 『ザ・アドテクノロジー』4人の著者がすすめる書籍はこちら! (1/1):MarkeZine(マーケジン)

2014/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MarkeZine アトリビューション マーケター 著者 刊行

先日2月13日(木)、『ザ・アドテクノロジー~データマーケティングの基礎からアトリビューションの概念まで~』が刊行となりました。刊行記念スペシャルコンテンツの第4弾は、菅原健一氏、有園雄一氏、岡田吉弘氏、杉原剛氏ら4人の著者陣によるブックガイドのカットアップ版を公開いたします。著者陣のコメントとともに、MarkeZine編集部からのおすすめの書籍も合わせて紹介いたします。(刊行記念特設ページはこち... 続きを読む

TAPL の訳本「型システム入門 -プログラミング言語と型の理論-」が発売されます - まめめも

2013/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TAPL Amazon.co.jp 通称 プログラミング言語

プログラミング言語の「型」の定番書と言われる Types and Programming Languages (通称 TAPL) の翻訳本が、ついに 3 月 26 日に発売されます。型システム入門 −プログラミング言語と型の理論−posted with amazlet at 13.03.01Benjamin C. Pierce オーム社 売り上げランキング: 598 Amazon.co.jpで詳細... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)