はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 学期末試験

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

落第生を再試験で救済しようとした大学教授が懲戒処分を受けた事件 - 弁護士 師子角允彬のブログ

2020/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懲戒処分 師子角允彬 落第生 大学教授 弁護士

1.落第生を再試験で救済しようとした大学教授が懲戒処分を受けた事件 学期末試験の成績が振るわず、単位を取得できなかった学生から泣きつかれ、再試験で学生を救済しようとした大学教授が、停職8か月の懲戒処分を受けた事件が公刊物に掲載されていました(山形地判平30.12.25労働判例ジャーナル87-95 ... 続きを読む

大学はクールスポット、連日4000人超 京産大の図書館 : 京都新聞

2012/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京産大 大詰め 酷暑 学習スペース 定期試験

涼しい図書館で勉強に集中する大学生たち(京都市北区・京都産業大) 酷暑が続く中、学期末試験が大詰めの大学で、勉強に集中できる「クールスポット」として大学図書館が人気だ。京都産業大(京都市北区)では連日4千人を超す学生が図書館に訪れ、勉強に励んでいる。 同図書館は学習スペースが約1300席あり、定期試験(25日~8月7日)の期間は利用者が普段より約千人多い。法学部3年の小島麻美さん(21)は「涼しく... 続きを読む

ハーバード留学記 その後: 上位5%の理由

2006/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハーバード留学記 上位5% 理由 HBS ペー

よく聞かれる質問の一つが、「なぜお前はHBSで優秀賞(上位5%)を取ることができたのか?」というもの。「いやいや、まぐれです~」と謙遜してみてもよいのですが、これでは余り示唆がないので、自分なりの分析・理解を、以下書いてみます。 まず、HBSでは「成績」は基本的に① 授業中の発言(質×量): 約50% ② 学期末試験: 約50%で評価*されることになっています。* 各コースについて、この点数をベー... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)