はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 女性技術者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

入社2年目の女性技術者が「こんな小娘が言うこと信じて貰えないかも知れませんが」と前置きして話始めたのを見て考えさせられた

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小娘 入社2年目 denkikun_stepup NISA

電機くん @denkikun_stepup 東京都内勤務/大学院卒/ ビジネス/電機メーカー勤務/設計•開発職/NISA/インデックス投資/就職/転職/恋愛/子育て/Amazonアソシエイト•プログラム参加中 note.com/denkikun_stepup 電機くん @denkikun_stepup 入社2年目の女性技術者が「こんな小娘が言うこと信じて貰えないかも知れませんが」と... 続きを読む

理系女子と女性技術者をつなげたい。私がPOLでインターンする理由。 | 私がPOLで、はたらく理由

2018/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pol ジェンダー ニュージーランド 株式会社POL 理系女子

株式会社POLで理系女子プロジェクトを担当している九州大学工学部4年の神岡美咲です。 今回は私がPOLでインターンしている理由についてお話ししたいと思います。 海外旅行で実感したジェンダーの問題 初めに、私がPOLインターンを始める前にどのようなことをしていたかお話しします。 昔から海外への憧れがあり、学部1年から3年にかけては、バイトでお金を貯めては海外旅行をしていました!ニュージーランドに行っ... 続きを読む

【日本の議論】世界の女性技術者・学者らが結集し、原発の必要性をアピール 「マスコミの恐怖報道にはうんざり…」(1/5ページ) - 産経ニュース

2015/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マスコミ 原発 議論 アピール 学者ら

パネリストはすべて女性という珍しい国際シンポジウムが5月19日、東京・六本木の政策研究大学院大学で開かれた。しかもテーマは、世論が二分し、ともすればイデオロギー論争に巻き込まれがちな「これからの原子力問題」。原発の必要性や安全性、どうしたら国民に理解してもらえるかなど、女性ならではの視点で活発な議論が展開された。(原子力取材班)世界10カ国以上から集う 主催は、日本エネルギー経済研究所や米国のブレ... 続きを読む

なぜ,日本の女性技術者は少ないの?:ITpro

2006/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 工学部 ITpro 筆者 定員 同学年

今から20年ほど前,筆者が某大学の工学部に在籍していたとき,同学年に1000人ほどの学生がいました。しかし,私も含め女性はわずか8人でした。現在は1100人くらいに定員が増えていますが,そのうち80人くらいが女性だそうで,とても頼もしく思います。 けれども,IT業界で働く女性技術者がどんどん増えているという実感はありません。国際的に見ても,日本は相変わらず科学技術分野で働く女性の数はとても少ないよ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)