はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大宅壮一

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

雑誌の図書館「大宅壮一文庫」で約80万冊の蔵書を見た!

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蔵書 八幡山 大宅壮一文庫 ソウイチ ひと

世田谷区の八幡山に、雑誌専門の図書館、大宅壮一(おおやそういち)文庫がある。 マスコミ関係のリサーチ業務に携わったことがあるひとであれば、知らない人はいないだろう。 明治時代から現在まで、世に出た雑誌のうち、1万3500種類、約80万冊を収蔵している図書館だ。 そんな図書館のバックヤードツアーが、定期的に... 続きを読む

大宅壮一文庫」が存続の危機に|NHK NEWS WEB

2016/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 存続 言論 永六輔さん 大宅壮一文庫 ジャーナリスト

東京・世田谷にある「大宅壮一文庫」。タレントの永六輔さんをはじめ、作家の五木寛之さんやジャーナリストの立花隆さんなど、日本の言論を支えてきた著名人たちが足しげく通った雑誌専門の小さな図書館です。この図書館は、昭和を代表する評論家でジャーナリストの大宅壮一が所蔵していた雑誌をもとに作られました。ところが、設立から45年がたった今、存続の危機に立たされています。その背景に何があるのか、リポートします。... 続きを読む

【テレビ論】「テレビの凋落」…高給や特権を享受することには熱心な一流大学の秀才が、テレビから創造性失わせた・内田樹 なんか憑かれた速報

2011/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凋落 秀才 歯止め 高給 特権

テレビは日本人を「バカ」にしたか?―大宅壮一と「一億総白痴化」の時代 (平凡社新書) 1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/08/16(火) 09:41:44.11 ID:???0 総視聴率の低下に加え内外から寄せられる批判――テレビの凋落に歯止めが かからない。それはなぜなのか、神戸女学院大学名誉教授の内田樹氏が分析する。 * * * CMを流すことと引き換えにクオリティ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)