はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大ブロ式

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

忘却防止。 - ブックマーカーの強さや個性を測る5つの指標を書き出してみよう

2006/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックマーカー neta 忘却防止 指標 hatenab

hatenab, netaはてなブックマーカーの「知名度」「影響力」を測るとき、「お気に入られ数(被fav数)」をもとに判断していることは多いのではないだろうか。昨日偶然見つけた「(メタブクマ)〜大ブロ式〜 - はてなブックマーク被お気に入り登録数調査はてブWiki版 」に目を通しながら、はてブ自体「情報のフローを拾う」目的で利用されることが多いにもかかわらず、ブックマーカーの人気の指標は意外なこ... 続きを読む

大ブロ式〜 - 批判か無視か、それが問題

2006/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 批判 無視 雑記 意図 前提

■[雑記]批判か無視か、それが問題 ネット上における存在は読まれること、見られることが前提としてある。それがないものは存在しないに等しい。 現実では別に何の意図もなくともただ生きているだけでも存在と言えるが、ネットは意識的かつ意図的かつ積極的なアクションの結果のみが存在として認められる。 ではその”意図”が気に入らないものだったらどうするか。違うとか間違ってると批判するか。しかしそれをしたからとい... 続きを読む

大ブロ式〜 - (5)ブログ、セケン、コミュニケーション

2005/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 境目 足場 補足 非コミュ リアル

■[世間2.0](5)ブログ、セケン、コミュニケーション 会話より文章の方が得意 なぜこの質問への答えがデジタル・ディバイドの二つ目の境目になるのか。なぜ会話の得意な人が「ネットをリアルの足場としても使える人」、文章の方が得意だと答える人が「ネットで完結せざるを得ない人」になるのか。 という辺りイマイチうまく書けてないので補足。誰からもつっこまれてないけど勝手に補足。前回の続き。 「非コミュ」とい... 続きを読む

大ブロ式~ - はてなリングはブクマリングで共有タグが良かった

2005/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックマーカー ブクマ 範疇 はてなリング 個々

すっかり言及数の下がったはてなリングについてなんですけども。全然興味持てなくて参加もしてないし色々読んでみてもそのいけてなさが話題になってただけ。という感じなんだけどブクマリングなら面白かったんじゃないかと思ってる。登録するのはブログじゃなくてブクマ。リングはある範囲のカテゴリの意。そのカテゴリの範疇のタグを共有タグとして設定して登録した個々のブックマーカーが意識的に使う。目指してるのは特定ジャン... 続きを読む

大ブロ式〜 - はてブコメント問題論争感想

2005/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

nisemono_sanから反論トラバもきてるしもう少しこの件について書こうと思ってたのだけど、何かはてブコメント問題ブームが来てるようで色んなことがもう書かれてて、読んで、書く気が失せた。ってことであれ。まとめた方がいいかなと思った。だよ派メソッドで。◆参考:はてなダイアリーそもそもはてなブックマークとは何か、どう受け止められてるのかはコメント問題を考える上でも前提になると思うのでお勧め。ついで... 続きを読む

大ブロ式〜 - ソーシャルブックマークこそが(市民)参加型ジャーナリズムである論

2005/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市民 ソーシャルブックマーク 発端 論争 ブログ時評

というのを唱えてみようと思います。事の発端はちょっと前にあった『ブログ時評』の団藤さんと『ネットは新聞を殺すのか』の湯川さんの間の論争。ブログ時評:市民記者サイトは高い敷居を持つべしネットは新聞を殺すのか:第3の市民記者新聞ブログ時評:市民によるブログ運動に二つの方向ネットは新聞を殺すのか:団藤さんの「ネットジャーナリズム」とわたしの「参加型ジャーナリズム」2つの市民ジャーナリズム論 - 山川草一... 続きを読む

大ブロ式~ - はてなの投げ銭システムについて更に色々考えてみた

2005/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銭システム はてな 前回 次回 可能性

前回の記事書いた後にちょっとこれやっぱり難しいとこあるな〜と思ってそういう記事書こうと思ったのだけど、この投げ銭システムのちょっと別な可能性も見えてきたのでそれは次回ってことにします。 ◆New UnderGround Commune Style: 知の創出システム、考えてみたトラバしてくれたkensukeさんの記事。の中でテスト的に提案している◆New UnderGround Commune S... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)