はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 多い本

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

フランスで『HUNTER✕HUNTER』を買ったら文字情報が死ぬほど多い本だった「漫画が挿絵みたいになってる」なぜこんなに文字が増える?

2023/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HUNTER✕HUNTER 挿絵 出来心 フランス 漫画

青海 光 @Aomi_Hikari フランスに遊びに来てまして、出来心でHUNTER×HUNTERフランス語版を買ったのですが、フランス語はミリもわからないけど文字情報が死ぬほど多いことだけは激しく伝わってくるのでずっと笑ってる pic.twitter.com/iQFe0TKK9B 2023-10-21 04:33:50 続きを読む

絵本から「ほん」への移行。 - 羊の夜をビールで洗う

2017/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip こども 絵本 移行 来年 小学生

2017 - 08 - 16 絵本から「ほん」への移行。 こども 読書 子どもが寝る前の絵本の読み聞かせを継続してやっているのですが、子どもも来年には小学生なので、そろそろ一ページに文が三行程度の絵本から卒業して、もう少し文の多い絵本や、絵本ではない「普通の本」を徐々に取り入れていきたいなと思っています。 けれど子どもが寝る前って、私も結構へろへろで電池切れ寸前なので、文章の多い本をこれまでと同じ... 続きを読む

「思い通り行かない」から失敗なのではなく、「負けを認められない」から失敗なのだ。 | Books&Apps

2017/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Books&Apps 名著 弱点 通り 失敗

失敗の本質という本がある。 旧日本軍の行動原理を京都大学の学者が分析し、日本が戦争に負けた原因を探っていくという本で、よく日本型経営の弱点を知るための教材として様々な雑誌で名著と紹介される事の多い本である。  失敗の本質という本がある。 旧日本軍の行動原理を京都大学の学者が分析し、日本が戦争に負けた原因を探っていくという本で、よく日本型経営の弱点を知るための教材として様々な雑誌で名著と紹介される事... 続きを読む

Hacker Newsのコメント欄で紹介される数の多い30冊 - YAMDAS現更新履歴

2016/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hacker News YAMDAS現更新履歴 邦訳 TOP

Top 30 Books on Amazon Based on Links in Hacker News Comments 面白いことを調べる人がいるものだ。テック系ニュースサイトとしておなじみ Hacker News におけるコメント欄で紹介される数の多い本を30冊選んでいる。 調べてみたら、だいたい邦訳が出ていた。やはりプログラマのニーズに違いはないということだろうか。邦訳のあるものを紹介数が... 続きを読む

知能が高い人が最適な選択肢を選びとれるわけではないという事~川島なお美・カーテンコール書評~ - 珈琲をゴクゴク呑むように

2015/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 川島 知能 珈琲 日々徒然 選択肢

2015 - 12 - 28 知能が高い人が最適な選択肢を選びとれるわけではないという事~川島なお美・カーテンコール書評~ 日々徒然 川島なお美 さんの闘病記を読んだ。医療従業者として、いろいろ考えさせられる事の多い本だった。 カーテンコール 作者: 川島なお美 , 鎧塚俊彦 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/12/08 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 川島なお美 さ... 続きを読む

極論があぶり出す「俺の選択」 - Chikirinの日記

2013/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 売れ行き Chikirin フレンチ イタリアン 反響

先日、紹介した『俺のイタリアン 俺のフレンチ』という本(特に電子書籍)の売れ行きがスゴくて、ちょっとびっくりしています。学びの多い本だったので多くの方に読んでもらえてとても嬉しいのですが、それにしても予想以上の反響です。 俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方posted with amazlet at 13.12.07坂本 孝 商業界 売り上げランキング: 2,461... 続きを読む

Life is beautiful: 電通とリクルートと無料アプリビジネスと

2011/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電通 リクルート Life is beautiful 小手先

成田空港の本屋で時間つぶしをしている時になにげなくタイトルに引かれて買った本だが、久しぶりに中身のある、得るところの多い本だったのでここで紹介。  電通とリクルート 山本直人 広告やマーケティングに関する実用書は巷にあふれているが、SEOだのソシアル・マーケティングだのの「小手先のテクニック」を述べたものばかり。その手のテクニックを学ぶことにもそれなりの価値があるが、「なぜそんなテクニックが効果的... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)