はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 墨書土器

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

平安京、新たに大型建物跡 未婚の皇女「斎王」の邸宅?:朝日新聞デジタル

2018/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皇女 未婚 伊勢神宮 古代 あおいまつり

平安京で最大級の貴族邸宅とみられる平安時代前期(9世紀前半)の大型建物跡がみつかっていた京都市中京区の島津製作所三条工場内で、さらに1棟の大型建物跡が出土した。京都市埋蔵文化財研究所が23日発表した。「齋」と記された墨書土器もみつかり、専門家は、京都三大祭りの一つ、葵祭(あおいまつり)のヒロイン役のモデルとされ、古代には伊勢神宮や賀茂神社に仕えた未婚の皇女「斎王(さいおう)(斎宮(さいくう)、斎院... 続きを読む

時事ドットコム:土器に平仮名「いろは歌」=全文は最古、藤原氏邸宅跡から−京都

2013/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平仮名 土器 最古 邸宅跡 全文

土器に平仮名「いろは歌」=全文は最古、藤原氏邸宅跡から−京都 土器に平仮名「いろは歌」=全文は最古、藤原氏邸宅跡から−京都 平仮名の「いろは歌」ほぼ全文が記された墨書土器。一部は欠けている=27日、京都市上京区の市埋蔵文化財研究所 平安時代の貴族藤原家の邸宅跡として知られる「堀河院」(京都市中京区)から、平仮名の「いろは歌」ほぼ全文が墨書された土器が見つかり、市埋蔵文化財研究所が27日、発表した。... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)