はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国際数学連合

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

柏原正樹 名誉教授・数理解析研究所特任教授がチャーン賞を受賞しました。(2018年8月2日) — 京都大学

2018/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iCM IMU 京都大学 業績 数学

柏原正樹 名誉教授・数理解析研究所特任教授が、国際数学連合(IMU:International Mathematical Union)より「チャーン賞(Chern Medal Award)」を受賞しました。 チャーン賞は、4年毎の国際数学者会議(ICM:International Congress of Mathematicians)の際に、IMUによって、数学の分野で生涯にわたって群を抜く業績... 続きを読む

京大の柏原氏にチャーン賞 国際数学連合、日本人初 - 共同通信

2018/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大 賞金 業績 ワシントン共同 理論

【ワシントン共同】国際数学連合は1日、抜群の業績を挙げた数学者をたたえるチャーン賞を、京都大数理解析研究所の柏原正樹特任教授(71)に授与すると発表した。日本人では初めて。 代数解析学の新たな理論を打ち立てるなどの業績に加え、長年にわたる数学教育への貢献が評価された。賞金は50万ドル(約5600万円)で、... 続きを読む

フィールズ賞、女性が初受賞 イラン出身の米大学教授:朝日新聞デジタル

2014/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィールズ賞 イラン出身 朝日新聞デジタル テヘラン 初受賞

国際数学連合は13日、イラン出身のマリアム・ミルザハニ米スタンフォード大教授(37)ら4人をフィールズ賞受賞者に選び、韓国ソウルで始まった国際数学者会議で発表した。賞ができた1936年以来、女性が受賞するのは初めて。 幾何学と力学系の分野で独自な貢献をしたことが評価された。ミルザハニ教授はテヘラン生まれで、94、95年の国際数学オリンピックで金メダルを連続受賞。イランの大学を卒業後、米ハーバード大... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)