タグ 国立感染症研究所
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersインフルエンザ患者数 前の週の2倍近くに増加 感染対策を | NHK
インフルエンザの流行が全国的に広がっていて、今月8日までの1週間に医療機関を受診した患者の数は推計で34万人余りと前の週の2倍近くに増えました。 国立感染症研究所などによりますと、今月8日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者の数は、前の週より2万人余り多い4万4673人... 続きを読む
マダニ感染症、国内初の人から人への感染確認…患者を処置した医師に症状
【読売新聞】 国立感染症研究所は19日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の人から人への感染例を、国内で初めて確認したと発表した。 発表によると、人から感染したのは20歳代の男性医師。昨年4月にS 続きを読む
マダニの媒介による感染症SFTS ヒトからヒトへ感染 国内初確認 | NHK
マダニが媒介する感染症SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」について国立感染症研究所はヒトからヒトに感染したケースを国内で初めて確認したと発表しました。感染したのはSFTSの患者を担当した医師ですでに症状は軽快しているということです。 国立感染症研究所によりますと2023年4月、SFTSに感染した90代の患者を診察... 続きを読む
麻しんが日本国内で増加中 自身の接種歴や抗体価を確認しよう(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
日本国内で麻しん(はしか)の感染者が増加しています。 流行状況をしっかりと把握し、ご自身のワクチン接種歴や抗体価を確認しておきましょう。 3月上旬から麻しんの報告が急増2017〜2024年における日本国内の麻しん報告数(国立感染症研究所のデータに基づいて筆者作成. 2024年は3月16日時点の報道による) 2024年2月... 続きを読む
免疫不全の感染者支援 新型コロナ診療で指針案を新たに作成へ | NHK
がんの治療などで免疫不全の状態にある人が新型コロナウイルスに感染すると体内にウイルスが残り続けて症状が再発するなど、治療が長期化する傾向にあるとして、国立感染症研究所などの研究グループは、こうした患者の診療を支援するための指針案を新たに作ることになりました。 がんの治療などで免疫の働きが低下してい... 続きを読む
インフルエンザにAIを活用した新たな検査 | NHK
インフルエンザは例年、2月初めのちょうど今の時期にピークを迎えると言われています。検査は、鼻の粘膜を採取する方法が一般的ですが、今、AI=人工知能を用いた方法が広がり始めています。 国立感染症研究所などによりますと、全国およそ5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は、1月28日までの1週... 続きを読む
「先天梅毒」の子ども 過去最多に 妊婦から胎児への母子感染 | NHK
梅毒に感染した妊婦から胎児に母子感染する「先天梅毒」の子どもの数は去年1年間で37人と、現在の方法で統計を取り始めてから最も多くなったことが、国立感染症研究所のまとめでわかりました。 国立感染症研究所によりますと、去年1年間に報告された性感染症の梅毒の患者のうち、妊婦から胎児に母子感染する「先天梅毒」... 続きを読む
インフルエンザ患者数 引き続き増加 1医療機関当たり21.13人 | NHK
国立感染症研究所などによりますと、11月5日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は10万4359人で、1医療機関当たりでは前の週から1.45人増え、21.13人となりました。 このデータをもとに推計されるこの1週間の全国の患者数は、前の週から5万9000人多いおよそ73万3000人となっ... 続きを読む
「先天梅毒」の子ども 過去最多に 10月4日時点で32人 | NHK
梅毒に感染した妊婦から胎児に母子感染する「先天梅毒」と診断された子どもの数は先月4日の時点で32人と、現在の形で統計を取り始めてから最も多くなっていることが国立感染症研究所のまとめで分かりました。 梅毒は主に性的な接触で広がる細菌性の感染症で、治療せずに放置すると深刻な症状を引き起こすことがあるほか... 続きを読む
インフルエンザの患者数 1医療機関当たり19.68人 前週から増加 | NHK
インフルエンザの流行が続いています。先月29日までの1週間に全国の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は、1医療機関当たりで19.68人で前の週から増加しました。 国立感染症研究所などによりますと、先月29日までの1週間に、全国およそ5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は、9万7292人... 続きを読む
新型コロナウイルス感染症に関して国立感染症研究所所長の見解とする一部SNSにおける投稿について
2023年10月30日 国立感染症研究所 所長 脇田 隆字 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、ウイルスゲノムの変異を繰り返しながら世界中に広がっています。日本国内でも数次に渡る流行を経験し、感染管理や行動自粛、ワクチンなど様々な対策が実施されてきました。今年5月8日に感染症法上5類に指定されましたが、現... 続きを読む
チフス菌感染は実験室内か 国立感染症研究所が調査結果を発表 | NHK
8月、国立感染症研究所の研究者がチフス菌に感染した問題について、研究所は29日に、感染は実験室で起きたとみられると発表しました。研究所は、実験室での病原体の扱いについて、緊急の点検を行うなどして再発防止に努めるとしています。 国立感染症研究所は、チフス菌の検査などの業務にあたっていた研究者が、8月にチ... 続きを読む
ことしの梅毒の感染者数 最速ペースで1万人超え | NHK
性感染症の梅毒の感染者数が、現在の方法で統計を取り始めてから最も速いペースで1万人を超えたことが、国立感染症研究所のまとめで分かりました。専門家は「感染リスクの高い行動をした場合、症状がなくても検査してほしい」と話しています。 国立感染症研究所によりますと、今月3日までに全国から報告された梅毒の感染... 続きを読む
“研究者がチフス菌に感染し腸チフス発症” 国立感染症研究所 | NHK
国立感染症研究所は、研究者1人がチフス菌に感染し、腸チフスを発症したと発表しました。この研究者は業務でチフス菌を扱っていたということで、現在、保健所が感染経路の調査を行っています。 国立感染症研究所によりますと、腸チフスを発症したのは、チフス菌の検査や、治療法の研究などの業務にあたっていた研究者で... 続きを読む
新型コロナ「超過死亡」顕著な増加見られず【Q&Aで詳しく】 | NHK
新型コロナに感染して亡くなった人の数が毎日発表されなくなったことを受け、国立感染症研究所などが死亡者数の傾向について「超過死亡」という手法で統計的に分析した先月のデータがまとまりました。 この「超過死亡」。去年は増えたとされています。 どんなデータで、何が分かるのか、まとめました。 5類移行後 増加は... 続きを読む
国内・世界初の感染例 オズウイルス感染症とは? 現時点で分かっていること(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
6月23日、国立感染症研究所は国内初、そして世界初となる「オズウイルス感染症」の症例を報告しました。 オズウイルス感染症とは、どのような感染症なのでしょうか? オズウイルスとは?オズウイルスはオルソミクソウイルス科トゴトウイルス属に属するウイルスです。 このウイルスが見つかったのは比較的最近のことであ... 続きを読む
子どもの風邪、コロナ5類移行後急増…感染対策徹底で免疫低下か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行した後、子どもの風邪が急増している。国立感染症研究所の6日の発表によると、夏風邪の一つヘルパンギーナの患者数は移行前の5倍、RSウイルスは2倍にのぼった。感染対策の徹底でコロナ禍中は流行が抑えられ、免疫が低下した影響とみられている。 【図表】急い... 続きを読む
日本版「CDC」設立法が成立 「本家」と異なる組織になる? | 毎日新聞
新たな感染症の危機に備え、国立感染症研究所(感染研)と国立国際医療研究センター(NCGM)を統合した「国立健康危機管理研究機構」の設立が31日、正式に決まった。米国で感染症対策を中心的に担う疾病対策センター(CDC)になぞらえ「日本版CDC」と言われているが、米国の「本家」と違いもある。新組織はどんな組織な... 続きを読む
はしか感染者 先週時点で7人 すでに去年1年間の人数上回る|NHK 首都圏のニュース
感染力が非常に強いはしかの感染者数は、国立感染症研究所のまとめで、先週の時点でことしは7人で、去年やおととしの1年間の感染者数を上回りました。 発症すると重症化することもあるとして、専門家は抗体検査やワクチン接種を呼びかけています。 はしかは、発熱やせき、発疹が出るウイルス性の感染症で、免疫を持っ... 続きを読む
麻しんの患者が国内で増加 自身のワクチン接種歴を確認しよう(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
日本国内で麻しん(はしか)の感染者が増加しています。 麻しんはどのような感染症で、どうすれば防ぐことができるのかについてまとめました。 日本国内での麻しんの発生状況2013〜2023年における日本国内の麻しん報告数(国立感染症研究所のデータに基づいて筆者作成. 2023年は5月20日時点のもの) 2023年4月下旬にイン... 続きを読む
22年の超過死亡、11万3千人 前年から倍増、コロナ影響か(共同通信) - Yahoo!ニュース
死者数が例年の水準をどれだけ上回ったかを示す「超過死亡」が、2022年に最大約11万3千人に上ったとの推計を国立感染症研究所などが5日、明らかにした。21年の最大約5万人から倍増し、新型コロナウイルスの流行が影響した可能性がある。厚生労働省に新型コロナ対策を助言する専門家組織の会合で示された。 【画像】上り... 続きを読む
22年の超過死亡、11万3千人 前年から倍増、コロナ影響か | 共同通信
Published 2023/04/05 20:56 (JST) Updated 2023/04/06 00:06 (JST) 死者数が例年の水準をどれだけ上回ったかを示す「超過死亡」が、2022年に最大約11万3千人に上ったとの推計を国立感染症研究所などが5日、明らかにした。21年の最大約5万人から倍増し、新型コロナウイルスの流行が影響した可能性がある。厚生労働省に新... 続きを読む
「原因不明の急性肝炎」で子ども1人死亡 国内で死者の報告は初 | NHK
欧米を中心に幼い子どもで報告されている原因不明の急性肝炎について、国内でも子ども1人が死亡していたことが、国立感染症研究所の発表で分かりました。国内で死者が報告されるのは初めてです。 原因不明の子どもの急性肝炎は、欧米を中心に去年4月からこれまでに1000例以上が報告され、肝臓の移植が必要になったケース... 続きを読む
インフルエンザ患者数 7週連続で注意報レベルの水準上回る | NHK
全国のインフルエンザの患者数は、今月12日までの1週間では推計でおよそ31万8000人と前の週より増加しました。1医療機関当たりの患者数は、大きな流行が起きる可能性があるとされる「注意報レベル」の水準を7週連続で上回っていて、専門家は引き続き注意を呼びかけています。 国立感染症研究所などによりますと、今月12... 続きを読む
2022年は過去最多の感染者数 梅毒ってどんな病気?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
2022年は梅毒の日本国内の報告数が過去最多となりました。 今増えている梅毒という感染症はどういう病気なのでしょうか? 梅毒の流行状況、感染経路、症状、治療、予防について解説します。 2022年は1万例を超え過去最多 梅毒の年間報告数の推移(国立感染症研究所のデータより筆者作成) 梅毒は2010年頃までは年間数百... 続きを読む