はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国民経済計算確報

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

日本の1人当たりGDP、香港・イスラエルに抜かれる 14年  :日本経済新聞

2015/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イスラエル OECD 香港 GDP 1人当たりGDP

国や地域の生産性の高さの目安となる「1人当たり名目国内総生産(GDP)」で、日本が2014年に香港やイスラエルに初めて抜かれたことがわかった。先進国が加盟する経済協力開発機構(OECD)の34カ国に限ると20位で、順位は遡れる1970年以来の最低に転落した。各国・地域のGDPをドルに換算して比べるため、円安・ドル高も響いている。  内閣府が25日発表した14年の国民経済計算確報で判明した。日本の1... 続きを読む

マイナスの家計貯蓄率は何を意味するのか | 読んでナットク経済学「キホンのき」 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣府 家計 マイナス 統計 過剰消費

家計貯蓄率がマイナスになった 昨年末に内閣府が発表した2013年度の「国民経済計算確報」では、家計貯蓄率がマイナス1.3%となった。比較可能な統計が出ている1955年以降では初のマイナスだ。 日本の家計貯蓄率は1970年代半ばには20%以上もあったが、2000年代に入る頃には5%程度に低下していた。1980年代には、米国の家計の低貯蓄率=過剰消費と日本の家計の高貯蓄率=需要不足が問題とされたが、近... 続きを読む

家計貯蓄率、初のマイナス 貯金崩し所得上回る消費  :日本経済新聞

2014/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 家計貯蓄率 マイナス 利子 貯蓄 配当

内閣府が25日に発表した2013年度の国民経済計算確報で、所得のうちどれだけ貯金に回したかを示す家計貯蓄率がマイナス1.3%となった。国民全体で見ると、高齢者を中心に貯蓄を取り崩して所得を上回る消費をしたことになる。増税前の駆け込み消費も響いた。貯蓄率がマイナスになるのはほぼ同じ条件で統計を比べられる1955年度以降初めてだ。 13年度に家計は会社からの給料や利子・配当などで、285兆5千億円の所... 続きを読む

さらば!「豊かな国日本」 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

2008/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 254 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nikkei BPnet 内閣府 ビジネススタイル テー 日本

さらば!「豊かな国日本」 (桐原 涼=経営評論家) もはや豊かな国ではない もはや日本は豊かな国とは言えない。昨年末に内閣府が発表した「国民経済計算確報(2006年度)」によると、日本の1人当たりGDPはOECD加盟30カ国中18位となった。2000年度時点では世界3位にあった日本の1人当たりGDPは、以降毎年順位を下げ、今では下から数えたほうが早い位置にまで低下した。 「国民経済計算確報」のデー... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)