タグ 図録
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersリグーリア2 on Twitter: "今さっき、凄くビックリすることがあった。急に必要性が生じて、先日終わった「メトロポリタン美術館展」の図録を求めて乃木坂の国立新美術館に行ったら、過去
今さっき、凄くビックリすることがあった。急に必要性が生じて、先日終わった「メトロポリタン美術館展」の図録を求めて乃木坂の国立新美術館に行ったら、過去の図録は一切置いておらず、見本さえないと言われた。「楽天ブックスにまだありますよ」と。そして図書室は土日は自由に使えない。 続きを読む
新川貴詩 on Twitter: "あいちトリエンナーレの件、陛下の顔写真を燃やす映像について。あれね、ある作家が陛下のコラージュを富山県立近代美術館に出品し作品が撤去され図録も焼却処分に
あいちトリエンナーレの件、陛下の顔写真を燃やす映像について。あれね、ある作家が陛下のコラージュを富山県立近代美術館に出品し作品が撤去され図録も焼却処分に。で、同館と同じ行いとして陛下の写真を燃やす行為を別の作家が映像に記録して突きつけた。そのあたりの前提を知らずに議論しても不毛。 続きを読む
いろんな生物の第二形態を作ってみる - デイリーポータルZ:@nifty
公開から半年が経過し、図録も発売したので、そろそろよいのではないか、と判断しました(未見の人はここでウィンドウをそっと閉じてください) …はい、作中の第二形態がはじめて登場したシーン… 僕が言うまでもないのですが、スゴくなかったですか? 緻密に組み上げられたリアリティのあるシナリオが、軽快なテンポで進行し、あれよあれよと言う間に、ゴジラらしきものの背びれが川を遡上、そいつが地上に顔を出すと… 続きを読む
図録▽第2次世界大戦中の主な空襲による死者数(日本と欧州)
戦後70年の節目に当たり、第2次世界大戦における日本の行動に対する反省に関するこれまでの村山談話(戦後50年の1995年)、小泉談話(戦後60年の2005年)を安倍内閣がどう引き継ぐのかについて内外の関心が寄せられている。これと関連して、英国のエコノミスト誌は「犠牲者なのか侵略者なのか、過去と直面するのが困難と感じる国、日本」という副題をもつ「未消化な歴史」という題の記事を掲載したが(2015年3... 続きを読む
うつ病の人を理解するための8つのこと : カラパイア
全世界でうつ病に苦しむ人の数は3億5000万人にのぼると言われている。日本では、2008年が104万人とピークに達し、その後徐々に減少し、2011年では95.8万人となった。(図録▽うつ病・躁うつ病の総患者数)。それでも1996年の43.3万人と比べると、倍以上もの数値である。 うつ病は患者にどのような影響をあたえるのか?全第三者がその作用を理解し、はっきりさせるのは困難だとされている。世界保健機... 続きを読む
図録▽神の存在・死後の世界に対する見方(世界55カ国比較)
世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識を調べ相互に比較する「世界価値観調査」が1981年から、また1990年からは5年ごとに行われている。各国毎に全国の18歳以上の男女1,000サンプル程度の回収を基本とした個人単位の意識調査である。 ここでは、神の存在、死後の世界に対する各国国民の見方を図録にした。 対象国は、55カ国であり、存在していると考えている人の... 続きを読む
図録▽もし戦争が起こったら国のために戦うか(世界価値観調査)
世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識を調べ相互に比較する「世界価値観調査」が1981年から、また1990年からは5年ごとに行われている。各国毎に全国の18歳以上の男女1,000サンプル程度の回収を基本とした個人単位の意識調査である。 ここでは、「もし戦争が起こったら国のために戦うか」という問に対する各国の回答結果をグラフ表示した。 「はい」の比率が日本の... 続きを読む