はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 図式化

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

仕事がたまると効率が悪くなる人の図に共感の声集まる 「マジでこれ」「わかりすぎてつらい」「完全に俺」 - ねとらぼ

2017/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 699 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共感 とらぼ 効率 Twitter 仕事

Twitterに投稿された、仕事がたまると極端に効率が悪くなる人を表した図に「完全に俺」「わかる」と多くの 共感の声が集まっています 。 明らかに“先にやるべき仕事”があるのに、なぜか“すぐやらなくてもいい仕事”の方に手を出してしまう。そんな客観的に見ると不思議にも思える人の行動をロボ太( @kaityo256 )さんが図式化しています。前者には「やらなきゃいけないけどあまりやりたくないタスクA」... 続きを読む

美術家が魔女っ子・魔法少女・戦闘美少女を論じる!『ケンタッキー・フランケンシュタイン博士の戦闘美少女研究室』第1回:Book News

2013/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケンタッキー・フランケンシュタイン博士 魔女っ子 柴田英里

2013年03月14日 posted by ナガタ / Category: 戦闘美少女研究室, 寄稿記事 / Tags: マンガ, アニメ, 古典, 美術, 柴田英里, 「戦闘美少女」というテーマは、精神科医で文筆家の斎藤環氏が『戦闘美少女の精神分析 』で図式化してから、サイボーグ・フェミニズムやアニメ評論などの諸領域からの応答を得て発展してきました。おりしも昨年は『魔法少女まどか☆マギカ』の成功... 続きを読む

サーバ管理の仕組みを作り始めた話 - delirious thoughts

2012/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 357 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip delirious thoughts 叩き台 サーバ管理

先日(10/9)、riywoさんさんの呼びかけにより、サーバ管理をどうやったらいい感じなるかを話し合う会がもたれました。僕は、直接サーバ管理をやっているわけではないのですが、社内でそういうの欲しいという話をしていて、ツールを作りたいといっていたので、参考になればというわけで、お誘いいただいて参加してきたのでした。 riywoさんから、叩き台としてホストのキーを元にした統合的なAPIの構想を図式化し... 続きを読む

スタートアップとして起業するための資金調達のステップをわかりやすく図式化するとこうなる - GIGAZINE

2012/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 595 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロダクト アイデア 起業 コスト 資金調達方法

By MyTudut 起業にかかるコストは激減し、新しく会社を作ることは比較的簡単になりましたが、だからといって起業するためにはプロダクトのアイデアを出すだけではなく、それをお金に換える方法も知っておく必要があります。スタートアップとして起業するための資金調達方法を図式化した「How to Raise Money For Your Startup」は、これから起業しようという人たちの役に立つはずで... 続きを読む

Life is beautiful: 誰にでも分かる「クラウド」

2009/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 321 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラウド Life is beautiful 後述 定義 計算

ここの所、「クラウド」という言葉が一人歩きしているようなので、言葉の定義を明確にして業界関係者間のコミュニケーションをスムーズにすることを試みてみたい。クラウド・コンピューティング もともとは、すべての計算をクライアント側で行う「デスクトップ・コンピューティング」に対して、(しばしば雲の形で図式化される)ネット上のサーバー側で計算してしまうことを表すために生まれた言葉。しかし、後述の「クラウド・サ... 続きを読む

Life is beautiful: GoogleはなぜAndroidやChrome OSを無料で配布するのか?

2009/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 410 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Android Life is beautiful CPU

先週「Androidと家電」というタイトルで講演をさせていただいた私だが、そのプレゼンのキーポイントは、「なぜGoogleはAndroidを無料で配布するのか?」。それを私なりに説明するための資料として作ったスライドが以下の二枚。 まずこれは、MicrosoftとIntelがパソコン・ビジネスを育てるためにした「コモディティ戦略」を図式化したもの。IntelとMicrosoftで協力してCPUとO... 続きを読む

思考パターンのテンプレートが多数用意されている発想支援ツール『Exploratree』 | IDEA*IDEA

2007/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 498 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IDEA Gen Taguchi アイディア テンプレート

思考パターンのテンプレートが多数用意されている発想支援ツール『Exploratree』 October 29, 2007 10:30 AM written by Gen Taguchi これはちょっと便利かも。 「アイディア出して」と言われてもゼロから発想するのはなかなかつらいもの。そこでExploratreeでは思考パターンを図式化したものをテンプレートとして提供してくれています。 自分が整理し... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)