はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 周回軌道上

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

もしもロケットが透明だったら? 見入ってしまう打ち上げ再現動画が公開 | sorae 宇宙へのポータルサイト

2020/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sorae credit ロケット 燃料 タンク

動画「If Rockets were Transparent」より(Credit: Hazegrayart) 地球の周回軌道上に宇宙船や人工衛星を打ち上げるロケットの中身は、ほとんどが燃料と酸化剤です。タンクが空になったステージは分離されていきますが、通常その中身を見ることはできません。もしもロケットが透明で、中身を見ることができたら? そん... 続きを読む

北ミサイル発射 打ち上げ成功か? 2つの物体が地球の周回軌道上に…米国防総省がCNNに明かす (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2016/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN 物体 北ミサイル発射 残骸 米国防総省

【ワシントン=青木伸行】米CNN(電子版)によると、米国防当局者は8日までに、北朝鮮が発射した長距離弾道ミサイルの何らかの2つの物体が、地球の周回軌道に乗っていることを明らかにした。 2つの物体が、北朝鮮が主張する「衛星」なのか、ミサイルの残骸などであるかは不明。米コロラド州の北米航空宇宙防衛司令部(NORADO)は、2つの物体の軌道傾斜角は97・5度だとしており、それぞれに「41332」と「41... 続きを読む

巨大彗星、地球を脅かす恐れ 天文学チーム 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 地球 国際ニュース すいせい 写真1枚

▲ キャプション表示 × 太陽と同じ年齢、大きさの星の周回軌道上にある巨大な小惑星帯のイメージ図(2010年4月30日入手)。(c)AFP/NASA 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【12月23日 AFP】天文学者チームは22日、地球に天体が衝突するリスクは、広く考えられているより高い可能性があるとの研究結果を発表した。チームは、遠方の巨大彗星(すいせい)に対する監視の... 続きを読む

「あかつき」太陽に最接近 - ITmedia ニュース

2015/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あかつき JAXA PLANET-C 機体 金星探査機

「あかつき」が30日、太陽に最接近した。劣化が進んだ機器が太陽に近づくことによる温度上昇に耐えられるかどうかがポイントとなる。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」(PLANET-C)が8月30日午前2時頃に、周回軌道上で最も太陽に近づく「太陽近日点」を通過したと発表した。 2010年の打ち上げ以降、太陽近日点の通過は9回目。劣化が進んだ機体や機器が太陽に近づくことによる温度... 続きを読む

ISAS | 金星探査機「あかつき」の太陽近日点通過について / トピックス

2015/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ISAS 通過 太陽 あかつき 各機器

金星探査機「あかつき」は平成27年(2015)年8月30日午前2時頃に、周回軌道上で最も太陽に近づく、太陽近日点を通過しました。2010年の打ち上げ以降、太陽近日点の通過は9回目となります。 太陽近日点を通過した後も、「あかつき」の熱環境については厳しい状態がしばらく続きます。 「あかつき」に搭載している各機器の状態につきましては、引き続き慎重に確認を行っていきます。 続きを読む

新たな星が誕生する瞬間を撮影した「天地創造の柱」とは? - GIGAZINE

2015/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗黒星雲 わし星雲 NASA GIGAZINE 天体

NASAのハッブル宇宙望遠鏡は、地球の周回軌道上にあるので「地上からでは困難な天体観測」が可能となる宇宙望遠鏡です。1990年の4月にディスカバリー号によって打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は、1995年にへび座の散開星団と散光星雲が複合した天体である「わし星雲(M16)」の中央にある暗黒星雲の撮影に成功しました。この暗黒星雲は「天地創造の柱」と名付けられ、その神秘的な見た目で多くの人々を魅了して... 続きを読む

韓国、悲願の国産ロケット打ち上げ成功 3度目の正直 - MSN産経ニュース

2013/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悲願 ナロ MSN産経ニュース KSLV 韓国

韓国の政府と産業界が総力を挙げて開発した国産ロケット「羅老(ナロ=KSLV-1)」が30日、ソウルの南300キロにある羅老宇宙センターから発射され、韓国政府は打ち上げに成功したと発表した。数千億円規模の経済効果が期待されている。 ロケットは地球の周回軌道上で宇宙放射線などの測定を行う人工衛星を搭載している。独自開発したロケットの打ち上げに成功したのは11カ国目。韓国は人工衛星を運用しているが、打ち... 続きを読む

月の形成に新たな学説「月は2つあった」可能性が提示される - GIGAZINE

2011/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ディア 学説 ジャイアント EARTH

月の起源は、原始地球に火星大の天体「テイア」が衝突し、その影響で飛散した両天体の一部が、地球の周回軌道上に集積して形成されたと考えられています(ジャイアント・インパクト説)。この衝突の後、地球にも月にも吸収されなかった物質が、いわば「もうひとつの月」としての天体を形成し、地球は2つの月を持っていた時期があるかもしれないことが、月の形成過程のシミュレーションによって分かってきたそうです。 Earth... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)