はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 各候補

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

7月3日秋葉原ラストサンデー、赤松xふじすえxくりした、表現の自由候補の演説比較と、3候補に対する要望|CDBと七紙草子|note

2022/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秋葉原 筆者 参院選 演説 ラストサンデー

2022年7月3日日曜日の秋葉原は、7月10日に迫った参院選へのラストサンデーとのことで、表現の自由を掲げる各候補が演説を競う日になりました。今回は他にも表現の自由を掲げる候補が多いのですが、たまたま筆者が7月3日に秋葉原にいてこの3候補の演説をハシゴすることができたので、その比較を書いてみたいと思います。 ... 続きを読む

立憲民主党の討論会が酷すぎる

2021/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立憲民主党 討論会 watch 所信表明 小川

https://www.youtube.com/watch?v=5VFC4McJqmU&t=1315s 立憲民主党の公開討論会が行われたのだが、この内容が絶望する程酷かった。 自民党攻撃に終始する冒頭演説冒頭、各候補は6分もの演説時間を与えられて「参加型民主主義の実現」というテーマに沿った所信表明をすることになる。 これがまず酷い。例えば、小川は「... 続きを読む

NHK党、各候補の独自主張「一切関係ない」 見解発表 | 毎日新聞

2021/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 公約 NHK党 大麻 主張

「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は29日、衆院選の公認候補の多くについて、各候補が所属する別の政治団体の独自の主張を訴えているとして、「党公約ではないので、一切関与しない」との見解を発表した。NHK党は同党以外の25政治団体の関係者を公認している。NHK党の公約にない「大麻の全面解禁」など独自の主張... 続きを読む

国会議員267人の選挙「余剰金が行方不明」の謎 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余剰金 選挙 東洋経済オンライン 経済ニュース 国内政治

選挙運動費用の余剰金の使途を確認できない現職議員が、衆参両院で267人いることがわかった(写真:wpo/PIXTA) 選挙で余ったお金の使途が確認できない――。各候補の選挙運動費用の収支を示す書類を分析すると、お金を余らせてその使い道を公開資料で確認できない現職議員が、衆参両院で267人いることがわかりました。調... 続きを読む

『復活当選』よりモヤっとする『名簿優遇当選』 - ゆとりずむ

2017/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip もや ゆとり 衆院選 復活当選 最初

2017 - 10 - 28 『復活当選』よりモヤっとする『名簿優遇当選』 Facebook Twitter Pocket Hatebu こんにちは、らくからちゃです。 選挙が終わってから最初の週が終わりますが、まだまだ何かが変わるのか、それとも何も変わらないのか、それすら良く分からない状況ですね。皆様、日本をよくするために、がんばって頂きたいもんです。 衆院選が終わった後、各候補の勝敗分析などが... 続きを読む

生活保護が「遺伝する」「根が腐っている」「大阪はふきだまり」などヘイト発言が問題化した札幌市長選(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水島宏明 中立 ヘイト発言 差別 特定

「生活保護は遺伝する」「(生活保護を受けている家庭の子どもは)根が腐る」「(生活保護受給者が多い)大阪はふきだまり」いかに候補者個人の発言であっても、特定の人たちへの「差別」といえるような発言はどこまで許されるのだろうか。選挙期間中であるため、各候補について報道機関各社はいつも以上に中立公平な取り扱いを求められるため、大手メディアでは書かれていないが、札幌市長選挙の候補者による発言が今、ネット上な... 続きを読む

気の利いたインフォグラフィック地図をつくれるツール「Tableau」 « WIRED.jp

2014/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大西洋 ハリケーン Tableau Software 進路

ハリケーンの進路を表す地図。大西洋と太平洋の2カ所について、2005年から11年までのデータが表示できる双方向版はこちら。 インフォグラフィック・ツールを提供するTableau Softwareは最近、Stamen Designと協力して、3種類の新しい地図テンプレートを発表した。フリーソフトをダウンロードすると、誰でも地図で遊ぶことができる。 ニューヨーク市の市長選における各候補への寄付額を地域... 続きを読む

【知らなくてすみませんでした】都知事選立候補者 家入一真が手がけるWEBサービスたち | U-NOTE【ユーノート】

2014/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip u-note Wednesday 家入一真 ユーノート 肩書き

2014/01/29 (Wednesday) 【知らなくてすみませんでした】都知事選立候補者 家入一真が手がけるWEBサービスたち 1月23日に開幕した、東京都知事選挙。各候補が街頭演説や挨拶周りをする中で「街頭演説はやりません。インターネットをハックした、選挙活動をやります」と宣言し、従来の選挙戦とは一線を画す選挙活動を行っているのが、家入一真氏です。IT企業役員という肩書きの彼ですが、どれくら... 続きを読む

「都知事」とは何か――都民も知らないその権力の源泉を知る | ポリタス - 「東京都知事選2014」を考える

2014/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 都民 ポリタス 源泉 権力 都政

争点が見えづらいとされる今回の東京都知事選挙。しかし今回の選挙の争点や各候補の政策を分析する前に、私たちは「東京都知事とはどんな存在なのか」理解できているでしょうか? そこでポリタスでは都庁での勤務経験もある中央大学大学院経済学研究科教授の佐々木信夫氏のご厚意により、氏の著書『都知事―権力と都政』(中央公論新社刊)から「第1章:都知事とはなにか」を転載させていただくことになりました。東京都知事には... 続きを読む

都知事選あす告示 各候補が政策訴え NHKニュース

2014/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政策 NHKニュース 争点 立候補 宇都宮健児氏

東京都知事選挙が23日に告示されるのを前に、細川護熙元総理大臣が22日に記者会見し、原発問題を最大の争点に掲げて立候補することを正式に表明しました。 また22日は、舛添要一元厚生労働大臣、日本弁護士連合会の元会長の宇都宮健児氏、航空自衛隊の元航空幕僚長の田母神俊雄氏の3人が記者会見し、選挙戦で掲げる政策を改めて示し、立候補に向けた決意を表明しました。 東京都知事選挙には、さらに発明家のドクター・中... 続きを読む

何でもありんす: 【日韓関係】韓国大統領選…冷却化した対日関係「リセット」する機運、各候補が関係改善に重点。日本への追及よりも「協力」を強調

2012/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 機運 立ち話 オスプレイ ASEAN 追及

(11/13)【日韓関係】韓国大統領選…冷却化した対日関係「リセット」する機運、各候補が関係改善に重点。日本への追及よりも「協力」を強調 (11/12)【沖縄】オスプレイを好き勝手に飛ばせておきながら、抗議のたこ揚げを違法とするのはダブルスタンダード★2 (11/12)【日韓関係】関係修復を図る必要があると双方が判断…ASEANに合わせ野田首相と李大統領が会談へ、今回は立ち話ではなく正式会談 (1... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)