はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 右手前

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

「時間守らないのがおかしい」 水俣病被害者団体に批判電話やメール | 毎日新聞

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 懇談 水俣病患者 伊藤信太郎環境相 水俣病被害者団体

水俣病患者らでつくる団体との懇談で、水俣病患者連合の松崎重光副会長(右手前)の話を聞く伊藤信太郎環境相(左奥)=熊本県水俣市で2024年5月1日午後4時34分、吉田航太撮影 水俣病患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談時に環境省職員が被害者らの発言を制止した問題を巡り、団体側に「3分間の持ち時間を守らない... 続きを読む

尾身氏、バッハ会長を批判 再来日「なぜわざわざ」 | 共同通信

2021/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 尾身氏 IOC 尾身茂会長 再来 バッハ会長

衆院厚労委の閉会中審査で答弁する新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長。右手前は田村厚労相=25日午前 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は25日の衆院厚生労働委員会で、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が再来日したことについて「なんでわざわざ来るのか。常識で判断できるはずだ... 続きを読む

生活保護の有無など学生の個人情報 30国立大で外部提供対象に | 毎日新聞

2021/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 247 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 免除 毎日新聞 共産党 田村智子氏 平井卓也デジタル改革担当相

参院内閣委員会で共産党の田村智子氏(右手前)の質問を聞く平井卓也デジタル改革担当相(左)=国会内で2021年4月20日午後4時57分、竹内幹撮影 文部科学省は20日の参院内閣委員会で、全国30の国立大学が2020年度、授業料の免除を申請した学生の個人情報を記録したファイルを外部に提供しようとしていたと明らかにした。... 続きを読む

総務省、東北新社子会社だけハイビジョン未対応で認定 予算委詳報 - 毎日新聞

2021/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 468 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 森山浩行氏 秋本芳徳情報流通行政局長 武田良太総務相 長男

衆院予算委員会で立憲民主党・森山浩行氏の質問に答えるため挙手する総務省の秋本芳徳情報流通行政局長(左)。右手前は武田良太総務相=国会内で2021年2月12日午前11時20分、竹内幹撮影 放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男が総務省幹部を接待したとされる問題を巡り、総務省は12日の衆院予算委員会で、2... 続きを読む

#やまゆり園事件は終わったか~福祉を問う:「いつかこうなると思った」 元職員の予感の背景にあった「虐待」 - 毎日新聞

2020/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 虐待 予感 ミトン 福祉

引き戸の取っ手にガムテープがはられた神奈川県立愛名やまゆり園の居室ドア。中(右手前)にいる入所者はミトンをはめられ、自分では開けられない状態だったという。県は虐待にあたるかどうか調査中=関係者提供 「職員が利用者に暴力をふるい、食事を与えるというよりも流し込むような感じで利用者を人として扱っていな... 続きを読む

東銀座に地下広場出現 現役最古の地下街は閉鎖へ  :日本経済新聞

2013/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現役最古 閉鎖 開場 地下街 東銀座

再開発が進む東銀座駅周辺。正面の建物の地下に三原橋地下街がある。右手前が高級ホテルの予定地。左手前は複合ビルの構想が進む 新しい歌舞伎座の開場に沸く東京・東銀座。地上だけでなく、地下空間にも変化の波が押し寄せてきた。歌舞伎座の地下には江戸情緒あふれる広場が誕生し、連日多くの人でにぎわっている。一方、歌舞伎座のすぐ近くにある現役最古の地下街は閉鎖の方向となり、映画館や理髪店などが立ち退き始めた。東銀... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)