はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 古里町

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

桜島3町の住民避難が完了 鹿児島市が「避難勧告」:朝日新聞デジタル

2015/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 避難勧告 住民避難 朝日新聞デジタル 桜島 昭和火口

鹿児島市・桜島の噴火警戒レベルが4(避難準備)に引き上げられたことを受け、鹿児島市は15日、噴石が飛んでくるなどの被害が想定される地区の住民の避難が同日午後6時までに完了した、と発表した。市は当初、避難の準備を促す「避難準備情報」を出していたが、同日午後4時50分に避難を求める「避難勧告」に引き上げた。 避難したのは、桜島の昭和火口と南岳山頂火口から約3キロの場所にある同市有村町、古里町のほか、黒... 続きを読む

レベル5、全域避難も想定=桜島、従来規模上回る噴火で―火道拡大か・気象庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2015/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桜島 対岸 噴火 火山灰 避難

気象庁は15日午後、鹿児島県・桜島でこれまでの規模を上回る噴火が起きた場合、噴火警戒レベルを4(避難準備)からさらに5(避難)に引き上げ、鹿児島市が桜島全域の住民を避難させる事態も想定していることを明らかにした。 現状では、桜島の対岸に位置する鹿児島市街については、火山灰が降る可能性はあるが、大きな被害が生じることは考えられないという。 一方、鹿児島市は15日午後、火口南側に位置する有村町と古里町... 続きを読む

桜島の噴火警戒レベル引き上げ 避難準備が必要な4に:朝日新聞デジタル

2015/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桜島 火砕流 噴火警戒レベル 朝日新聞デジタル 避難準備

気象庁は15日、火山性地震が増加している桜島(鹿児島県)について、噴火警戒レベルを3(入山規制)から4(避難準備)に引き上げると発表した。桜島の昭和火口と南岳山頂火口から3キロ以内にある鹿児島市有村町と古里町では、大きな噴石の飛散や火砕流が発生する恐れがあるとして、避難の準備をするよう呼びかけている。2007年に噴火警戒レベルの運用が始まって以来、桜島でレベル4になるのは初めて。 桜島では同日午前... 続きを読む

気象庁「重大な影響及ぼす噴火が切迫」 NHKニュース

2015/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切迫 噴火 火砕流 島内 北川貞之火山課長

桜島の火山活動について気象庁の北川貞之火山課長は、正午すぎから記者会見し、「桜島では島内を震源とする火山性地震が多発しており、傾斜計でも山体膨張を示す急激な地殻変動が観測され、一段と大きくなっている。桜島では重大な影響を及ぼす噴火が切迫していると考えられ厳重な警戒が必要だ。昭和火口および南岳山頂火口から3キロ以内の鹿児島市有村町および古里町では、大きな噴石や火砕流に厳重に警戒し、避難などの対応をと... 続きを読む

桜島に噴火警報 警戒レベル4に NHKニュース

2015/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桜島 震源 直下 噴火 噴火警報

鹿児島県の桜島では、15日朝から南岳の直下を震源とする火山性地震が急増していて、今後、規模の大きな噴火が発生する可能性が非常に高くなっているとして気象庁は噴火警報を発表し、桜島の噴火警戒レベルをレベル4の「避難準備」に引き上げました。 気象庁は、昭和火口と南岳山頂火口からおおむね3キロの範囲にある有村町や古里町では避難の準備が必要だとして警戒を呼びかけています。 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)