はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 古典的名著

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

「アイデアを出せ」と言われたとき、強い味方になってくれる厳選12冊 - エキレビ!(1/3)

2014/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エキレビ 原書 ジェームズ ロングセラー ヤング

ジェームス W.ヤング『アイデアのつくり方』70年以上前に出版され、いまだに売れ続けるロングセラー。アイデア本の古典的名著だ。 [拡大写真] アイデアはどうすれば出てくるのだろうか? アイデアを出すための強力な武器とヒントになる本12冊を紹介する。 ジェームス W.ヤング『アイデアのつくり方』 原書は1940年、日本では1988年に出版され、いまだに売れ続けるロングセラー。 文字も大きく本文50ペ... 続きを読む

日本からジョブズが生まれない4つの理由。 戦時中から変わらない日本的組織の謎|「超」入門 失敗の本質――日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ|ダイヤモンド・オンライ

2012/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 善戦 敗因 オンライ 脚光 敗北

今、再び脚光を浴びる古典的名著『失敗の本質』。日本軍の組織的敗因を分析した同書は、現代の日本企業の閉塞感の原因も大いに示唆している。当初、無敵を誇った零戦が米軍に攻略されて打ち落とされたように、かつて世界を席巻した日本企業もまたグローバル競争の中で敗北を喫したまま、いまだ浮上できていない。なぜ日本は最初の善戦むなしく、最後には敗れてしまうのか。なぜ、日本から新しいイノベーションは生まれにくいのか。... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)