はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 原発由来

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

福島第1がれき撤去で相馬にも粉じん 昨夏、セシウム6倍 京大調査 (河北新報) - Yahoo!ニュース

2014/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 粉じん 飛散 河北新報 京大 相馬

昨年8月の福島第1原発3号機のがれき撤去作業で放射性物質を含んだ粉じんが敷地外に飛散したとされる問題で、原発から約50キロ離れた福島県相馬市にも、原発由来の粉じんが到達していた可能性が高いことが16日、分かった。京大の小泉昭夫教授(環境衛生学)の研究グループが福島県内で実施した調査に、飛散を裏付けるデータがあった。 小泉教授らは住民の被ばく量推計のため、相馬市、南相馬市、福島県川内村の3カ所で大気... 続きを読む

福島県で高放射線量の汚染物体が複数見つかり東電に排出者としての処理を求める→東電「原発由来かは調査中だから回収なんてしねーよ!」:ハムスター速報

2013/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大気 ハムスター速報 海洋 回収 原発事故

福島県で高放射線量の汚染物体が複数見つかり東電に排出者としての処理を求める→東電「原発由来かは調査中だから回収なんてしねーよ!」 Tweet カテゴリ福島原発 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年7月9日 12:13 ID:hamusoku 楢葉町の井出川河口付近で高い放射線を放つ小物体が見つかった問題で、県は5日、原発事故で大気や海洋に放出された汚染物体が拡散している恐れがあるとして、国の関... 続きを読む

5分で分かる「自然放射線」と「人工放射線」のちがい/市川定夫氏 – @動画

2012/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市川定夫氏 同列 自然放射線 ウソ 講義

埼玉大学名誉教授・市川定夫氏(放射線遺伝学)の講義。原発由来の放射線と、自然由来の放射線を同列に並べて比較する原発推進派のウソが分かります。 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)