はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 医学生物学研究

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

BioMedサーカス.com - 医学生物学研究の総合ポータルサイト

2015/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BioMedサーカス.com 総合ポータルサイト

研究者を目指す大学生・大学院生が知っておくべき「40歳になって実感すること」 その1:体力がおちる 30歳半ばから体力がおちはじめ、40歳にもなると自分の体力のなさに呆然となる人が大半となります。学生時代は特に問題なくやっていた「徹夜」は基本的に出来なくなります。仮に無理して徹夜をしてしまうと、たった一晩の徹夜をしただけでも1週間以上も体調がすぐれないということになってしまいます。そのため40歳に... 続きを読む

STAP問題が照らし出した日本の医学生物学研究の構造的問題 | 小野昌弘

2014/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小野昌弘 STAP問題 Nature STAP論文 些末

本日4月1日、通称STAP問題についての理研の調査委員会の報告があった。理研がどれだけ真摯に問題解決にあたるかはまだこれからの対応を見なければ分からないが、そもそも問題についての認識がずれているように思ったので、ここに思う所を書いた。 今回の事件で、STAP論文はNatureに載りながら実にずさんな研究であったことが暴露されてしまったわけだ。理研、著者たちに個別的な問題は勿論あろうが、些末で表面的... 続きを読む

STAP問題が照らし出した日本の医学生物学研究の構造的問題: 小野昌弘のブログ Masahiro Ono's blog

2014/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小野昌弘 STAP問題 Nature STAP論文 些末

本日4月1日、通称STAP問題についての理研の調査委員会の報告があった。理研がどれだけ真摯に問題解決にあたるかはまだこれからの対応を見なければ分からないが、そもそも問題についての認識がずれているように思ったので、ここに思う所を書いた。 今回の事件で、STAP論文はNatureに載りながら実にずさんな研究であったことが暴露されてしまったわけだ。理研、著者たちに個別的な問題は勿論あろうが、些末で表面的... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)