タグ 前回エントリー
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users8歳息子がマインクラフトに夢中で、ゲーム機を売却して自力でPCを買った話 - Mana Blog Next
8歳長男が自腹でPCを買ったこと Nintendo Switchを売却して、中古ノートPCを購入 Code Connection for Minecraft でプログラミング まとめ マイクラの世界に集合して遊ぶ 5歳次男もマイクラにハマる 前回エントリーの続きです。 8歳長男が自腹でPCを買ったこと 8歳長男はリビングに置いてあるPCにインストールされていた... 続きを読む
22歳になったぼくは - とある京大生の作業ログと日々の雑記
今このエントリーを書いてるのはスイスから帰国して2週間が経った2018年12月30日、ぼくの22歳の誕生日である。 前回エントリーを書いたのはスイスから帰国する直前に留学生活全体を振り返ったエントリー。 komi1230.hatenablog.com 帰国する前は今はスイスにいるけど日本に帰ったときにまた色々感じるものがあるだろうし... 続きを読む
現状は1960年頃にそっくり?漫画の歴史はスマホによってまた繰り返されるか。これから作り手の道は。 - 漫画の真ん中
2015-12-07 現状は1960年頃にそっくり?漫画の歴史はスマホによってまた繰り返されるか。これから作り手の道は。 今回は、私の考える現状の「これまでの漫画」と「スマホマンガ」の境界線イメージを書きます。 前回エントリーに、漫画原作者の猪原さんからリプエントリーをいただきました。ありがとうございます! アラサー以上が嫌悪感を示す「電子書籍」 (中略) そうして電子書籍にすら触れない人々が、縦... 続きを読む
朱子学など関係が無い - シートン俗物記
前回エントリーで予告しておいた朝日新聞の(耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵氏のオピニオンに対する批判です。 (耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵さん、趙景達さん:朝日新聞デジタルhttp://www.asahi.com/articles/DA3S11418294.html まず、断わっておくのが、私は朱子学および韓国の朱子学普及状況についてはまったく知識も無ければ、事の是非も判断できません。です... 続きを読む
UIデザインにおけるナビゲーションのデザインパターンまとめ | sogitani.baigie.blog
前回エントリーでは「UIデザイナーが理解しておくべき11種類のナビゲーションと特徴」として、ナビゲーションの種類を、機能的な側面から分類し、ご紹介しました。 続編となる今回は、ナビゲーションをデザイン的な側面からとらえ、形状、ふるまい(動き)、階層というの3種類の表現軸に分けて、ナビゲーションでよく使われているデザインというものを整理してみました。 形状のデザイン UIにおけるナビゲーション要素が... 続きを読む
バルタウンin青山で出会った2人の美女をナンパしてみる。 - 渋谷で働く営業マンのナンパ日記
2013-06-12 バルタウンin青山で出会った2人の美女をナンパしてみる。 本日の登場人物 ◆おしとやか系OL美女 ◆20代半ば ◆とことん素直そう ◆フェミニン系OL美女 ◆20代半ば ◆ひたすら落ち着いてそう ◆完全にイケメン ◆20代後半 ◆関西出身 ◆あだ名はちゅーやん 前回エントリーで、ナンパトレーニングの上級編として「バルタウン」でのナンパについて紹介しました。 今回は、実際に「バ... 続きを読む
本とブログの間には : 本とeBookの公園 ― 21st century Book Story ―
前回エントリーに引き続き、日本電子出版協会(以下JEPA)で行われた電子出版セミナー「EPUB25セルフパブリッシング狂時代」に登壇してみた感想です。 いしたにさん、佐々木さん、鈴木3人のパネルディスカッションで感じた、セルフパブリッシングを成功させる共通キーワードは「ブログの重要性」と「アウェイ感覚」。 JEPAに加盟していない人間にとって「アウェイ」感を感じる場所であることは当然ですが、他にも... 続きを読む
なぜEMが効かないのか?(前編) - 杜の里から
前回エントリーで私は、「批判する人が行うのは「EMの全否定」ではありません。 」と述べました。 その舌の根も乾かぬ内に、いきなりこんな「釣り」の様なタイトルを掲げるとは、おまえは何を考えているのだ? とお思いでしょう。 でもこれは、私が言っているのではないのです。 EMという微生物資材は、「EM研究所」、「EM研究機構」、そして沖縄県那覇市に拠を持つ「サン興産業」の三社が製造・販売しています。実は... 続きを読む
「福島が好き」と言うなら - 杜の里から
6月24日(日)、この日福島県のローカル新聞「福島民友」・「福島民報」で『福島が好き』という折込チラシが配られ、多くの福島県民が心穏やかではいられなくなるという騒動が起こりました。 その模様はこちらのtogetterで垣間見る事が出来ますが、私としては前回エントリーを挙げた直後にこの様な事態が生じたので、少々ムッとしたというのが正直な気持ちです(故に、敢えて当該チラシへのリンクはいたしません)。 ... 続きを読む
前回エントリーにお返事 - シートン俗物記
少し時間が出来たので、前回のエントリーに返事しておきます。 「科学的基準 キリッ」じゃすまない、って話http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20120320/1332247961 岩手県民さん岩泉町長の意見をさも被災地の代表意見のように誘導するのはアンフェアであると考えます。えー、私、こう書いてますが。べつに、これだけが地元の意見って訳ではないでしょう。 載せておいたサイト... 続きを読む