はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 利益水増し問題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

【経済インサイド】東芝もやめてしまうのか 洗濯機メーカーは3~4社に 「白物家電王国」の落日(1/4ページ) - 産経ニュース

2016/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落日 三洋電機 三菱電機 東芝 契機

利益水増し問題を契機に不採算事業の構造改革を進める東芝が、洗濯機や冷蔵庫などを取り扱う「白物家電」事業について、シャープとの統合や、他社への売却などを検討している。白物家電をめぐる日本企業の動きをみてみると、戦後の復興期に洗濯機市場を切り拓いた三洋電機が撤退。NECや富士通、三菱電機も自社生産を取りやめた。東芝が事業を手放せば、さらにメーカー数が減ることになり、かつての“白物家電王国”の落日をさら... 続きを読む

【けいざい独談】東芝のことはもはや眼中にない!? 日立は構造改革を断行 長年のライバルに差がついた(1/6ページ) - 産経ニュース

2016/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断行 眼中 日立製作所 社風 明暗

長年のライバルとされてきた東芝と日立製作所の明暗が、ここにきてクッキリと分かれている。東芝が利益水増し問題で業績をごまかしていた間、日立は大規模な構造改革を断行し、両社の業績の差は大きく開いた。これほどまで差が付いたのは、さまざまな要因があるが、社風の違いを指摘する見方が少なくない。日立にあって、東芝になかったものとは何なのか。 東芝は眼中になく  昨年12月中旬、日立が都内で開催した記者懇親会。... 続きを読む

東芝問題、なぜ「粉飾」と呼ばないの?全国紙5紙に聞いた | THE PAGE(ザ・ページ)

2015/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 粉飾決算 東芝 新聞各紙 読売 見解

7月24日時点での新聞各紙の表現一覧 東芝が決算の利益を水増ししていた問題をどんな言葉で表現するかについて、新聞各紙で見解が分かれている。なぜ今回、耳慣れた「粉飾決算」という言葉が使われず、「不適切会計」などと呼ばれているのか。全国紙5紙(朝日・読売・毎日・産経・日経)の広報部門に見解を聞いた。 7月24日時点で、朝日・毎日が「不正会計(決算)」、読売・日経が「不適切会計」、産経が「利益水増し問題... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)