はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 冷却効率

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

カードサイズなのに従来のファンよりもCPUやGPUをガッツリ冷やせて静かな「ソリッドステートアクティブ冷却」とは?

2023/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パイプ コンピューター 冷却装置 冷却剤 温度

コンピューターを動かす上でどうしても出てしまう熱を排出するため、コンピューターには大きなファンを回して温度を下げる空冷式や、パイプを張り巡らせて冷却剤を通して温度を下げる水冷式の冷却装置が取り付けられています。アメリカのスタートアップ・Frore Systemsが、手のひらサイズで従来よりも静かで冷却効率の高... 続きを読む

ソニーの“着るエアコン”に進化版 USB給電で強力に冷やす「レオンポケット3」

2022/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip USB給電 レオンポケット ソニー エアコン 進化版

ソニーグループは4月21日、背中に装着して体表面を直接冷やしたり、温めたりするウェアラブルデバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)を発売した。価格は1万4850円(税込)。 ペルチェ素子を使ったサーモモジュールを新たに開発し、放熱フィンを改良して冷却効率を高めた第3世代の“着るエアコン”。冷却時に生じる... 続きを読む

汗かくロボットは冷却効率が高い ファンより約6倍効率的に コーネル大学やFacebookなどが開発 - ITmedia NEWS

2020/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook コーネル大学 ITmedia News

ロボットは、動力を供給するモーターと発熱エンジンが過熱すると、動作が停止してしまう。そのためロボットを永続的に動かすには、内部温度を管理する必要がある。 とりわけ、熱を素早く放散する金属とは異なり、熱を保持する合成材料で作られたソフトロボットにとって温度管理は重要だ。加えて、ソフトロボットは軽量で... 続きを読む

まるで人間のように汗をかくロボットが開発される、人間の3倍もの冷却効率を達成 - GIGAZINE

2020/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ロボットハンド ROBOT 汗腺 過熱

哺乳類は皮膚の汗腺から汗を分泌することで、蒸発する際の気化熱による冷却効果を利用し体温を適切に保っています。そんな「汗をかく」機能を搭載し、過熱を防いでパフォーマンスを維持するロボットハンドが開発されました。 Autonomic perspiration in 3D-printed hydrogel actuators | Science Robotics https://robot... 続きを読む

サーバラックの熱を拡散前に吸収、放出して冷却効率を向上――NEC、低圧冷媒を用いたDC向け冷却技術を開発 - ITmedia エンタープライズ

2018/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サーバラック NEC 背面 高温 建屋外

サーバラックの熱を拡散前に吸収、放出して冷却効率を向上――NEC、低圧冷媒を用いたDC向け冷却技術を開発 NECは、熱輸送効率が高い低圧冷媒を用いたデータセンター(DC)向け冷却技術を開発。空気より熱輸送効率が高い冷媒をでサーバラックの背面から放出される排気熱を吸熱し、建屋外に放熱する。外気温が高温でも対応可... 続きを読む

世界最高レベルを目指す東工大のスパコンTSUBAME3.0、2017年夏に稼働開始へ ~高温水を利用しトップレベルの冷却効率。機械学習やビッグデータ解析をターゲットに - PC Watch

2017/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ターゲット ビッグデータ解析 機械学習 稼働開始 東工大

東京工業大学(東工大)学術国際情報センター(GSIC)は7日、日本SGI 株式会社および関連各社と合同で、2017年夏の稼働開始を目標としてクラウド型ビッグデータグリーンスーパーコンピュータ「TSUBAME3.0」の開発を開始したと発表し、記者会見を行なった。政府調達「クラウド型ビッグデータグリーンスーパーコンピューター(TSUBAME3.0)」が実施され、日本SGI株式会社が落札した。今後、東工... 続きを読む

電子機器の熱くなる部分に貼ると熱を遠赤外線として放出して冷却効率を高められる「まず貼る一番」 | あんどろいどスマート

2012/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あんどろいどスマート 遠赤外線 熱々 CPU 電子機器

スマホに搭載されているCPUなどの部品は、処理の副産物として熱を発生する。ゲームなど負荷のかかる処理を続けていると、直に触っていられない程に熱くなってしまうこともあるほどだ。 特に気温の高い夏場は、熱々になった端末を操作し続けるのは辛いし、熱による故障も心配になってくる。 少しでも熱を低減したければ、「まず貼る一番」などの放射性放熱シールを熱くなる箇所に貼ってみよう。熱を遠赤外線として放出する熱放... 続きを読む

冷却効率・汚れ・騒音の3つの問題を一気に解決可能な次世代型ヒートシンク「Sandia Cooler」 - GIGAZINE

2012/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Licensing 騒音 ヒートシンク 解決

アメリカのサンディア国立研究所がこれまでのヒートシンクの常識を覆す次世代型のヒートシンク「Sandia Cooler」を開発しました。新技術の開発によって実現したというわけではなく、なぜ今まで思いつかなかったのかというようなコロンブスの卵的発想で生み出されています。 Sandia National Laboratories : Licensing/Technology Transfer The S... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)