はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 俊雄

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

昭和天皇は、本当はどの時点で「終戦」を意識していたのか(栗原 俊雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2018/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦火 連合国軍 玉音放送 ソ連 終戦

今から72年前、1945年8月15日。昭和天皇の「玉音放送」によって、国民は戦争が終わったことを知った。すでに310万もの日本人が戦火に倒れていた。もしも戦争が続き米軍を中心とする連合国軍の本土上陸が実現していたら、被害はさらに広がっただろう。 ソ連が北海道に上陸して南下していたら、日本はドイツや朝鮮のように... 続きを読む

日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由(栗原 俊雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2016/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 586 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Author gendai.ismedia.jp list

特攻。「十死零生」の作戦はなぜ生まれたのかを探る本連載。最終回は、次第に「成功率の低い作戦」と判明していく中で、それでもなぜこの作戦を止めることができなかったのか。その「謎」を紐解く。毎日新聞・栗原俊雄記者のスペシャルレポート。 (前・中篇は こちらから   http://gendai.ismedia.jp/list/author/toshiokurihara ) 「お前ら、覚悟しろ」 「特攻隊を... 続きを読む

「スキタイと匈奴 遊牧の文明 (興亡の世界史)」林 俊雄 著 | Kousyoublog

2013/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kousyoublog 遊牧 騎馬遊牧民 ユーラシア大陸 興亡

スキタイと匈奴 遊牧の文明 (興亡の世界史)posted with amazlet at 13.09.10林 俊雄 講談社 売り上げランキング: 120,408 Amazon.co.jpで詳細を見る 登場以来、ユーラシア大陸を縦横無尽に駆け巡り、世界史をリードし続けた騎馬遊牧民の成立の過程と初期の騎馬遊牧民として知られるスキタイ・匈奴についてその文化、社会、歴史について近年の研究成果をもとに描いた... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)