はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 佐賀県境

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

九州でクマ目撃情報、正体は? ふんを分析:朝日新聞デジタル

2015/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふん 正体 朝日新聞デジタル ニホンアナグマ イタチ

福岡、佐賀県境の脊振山系で「クマのような動物を見た」との情報が両県警に寄せられてから約1週間。目撃情報は23日までに計5件となった。現場付近で見つかったふんは、イタチの仲間の「ニホンアナグマ」のものと判明したが、警察や自治体は引き続き、登山客らに注意を呼びかけている。 九州では野生のクマは絶滅したとされているが、目撃情報は17日以降相次いだ。5件のうち3件は脊振山頂から約4キロ北西の椎原峠付近での... 続きを読む

九州のクマ騒動、正体は「ニホンアナグマ」 現場のふん鑑定でイタチの仲間と判明 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

2015/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニホンアナグマ イタチ アナグマ ふん 脊振山

福岡、佐賀県境にある脊振山の登山道で17〜19日、「クマのような動物を見た」との目撃情報が両県警に寄せられた騒動で、九州環境管理協会(九環協、福岡市)が目撃現場の一つで採取された動物のふんを分析したところ、イタチの仲間である「ニホンアナグマ」のものだったことが分かった。九州では絶滅したクマが生存していたのかと話題を呼んだが、協会や専門家は「この時期のアナグマは大きい個体もいる。目撃者がクマと見間違... 続きを読む

クマ、九州は絶滅のはずでは…福岡・佐賀県境で目撃情報:朝日新聞デジタル

2015/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶滅 クマ 朝日新聞デジタル 九州 福岡

福岡、佐賀県境の脊振(せふり)山系で17日から18日にかけ、登山者から「クマのような動物を見た」という目撃情報が両県警に寄せられた。九州では野生のクマは絶滅したとされているが、両県警は万が一に備えて注意を呼びかけている。 両県警によると、目撃場所は佐賀県神埼市の脊振山(1055メートル)山頂の西側約4キロと約2キロの地点で、九州自然歩道上。計3人が目撃し、「体長約1メートルのクマみたいな動物が走っ... 続きを読む

木製ガードレール広がるか 福岡、県産材需要拡大めざす:朝日新聞デジタル

2014/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 福岡 角材 交番 林道脇

県産材の需要拡大をめざし、木製ガードレールの導入が県内で進んでいる。植えてから40年超のスギ・ヒノキが利用期を迎える中、ガードレール以外にも、県は交番を木造にしたり、県立高校などの内装に使ったりと、県産材を利活用する考えだ。 福岡市の中心地から車で約50分。佐賀県境に近い同市早良区の脊振雷山県立自然公園内で開設中の林道脇に、角材が2本連なったガードレールが現れた。幅20センチほどのスギ材を用い、3... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)