はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 京都大学数理解析研究所

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

人間の精子は「ニュートンの運動の第3法則」を破って泳いでいる? 京大が発表 肝は“しっぽ”の動き

2023/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大 しっぽ 精子 ニュートン 運動

京都大学数理解析研究所に所属する研究者らは、人間の精子細胞や一部の微生物(クラミドモナス藻)がニュートンの運動の第3法則に反して泳いでいるようにも見えることを明らかにした研究報告を発表した。 続きを読む

数学入門公開講座|京都大学数理解析研究所

2023/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

フラクタル上のラプラシアン・熱方程式入門 准教授・梶野 直孝 空間内の領域を占めている均質な媒質における温度分布の経時変化が、「時間変数に関する 1 階偏微分が空間変数に関する 2 階偏微分の和(ラプラシアン)に等しい」という形の偏微分方程式(熱方程式)の解として記述できることはよく知られています。一方、確... 続きを読む

世界の数学者の理解を超越していた「ABC予想」 査読にも困難をきわめた600ページの大論文 | JBpress(日本ビジネスプレス)

2018/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近ごろ 代物 JBpress 望月新一教授 論文

近ごろ、数学の業界は、重要未解決問題である「ABC予想」が証明されたようだ、という話題で盛り上がっています。証明を発表したのは京都大学数理解析研究所の望月新一教授(1969~)で、その証明論文は全部で600ページを超える膨大な代物です。これをプリントアウトした人、世界に何人いるんでしょうか。 「近ごろ」といっても、その論文は2012年にウェブ上に発表されたものです。何年も経てば、普通は、ホットな話... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)