タグ 京都国立博物館
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users3国立博物館が4月から値上げ 東京、京都、奈良 | 共同通信
東京、京都、奈良の国立博物館3館は30日、常設展(平常展)の料金を4月1日から値上げすると発表した。東京国立博物館(東京都台東区)は現行の大人620円を千円に、大学生410円を500円に改定。京都国立博物館(京都市)と奈良国立博物館(奈良市)は大人520円を700円に、大学生260円を350円にする。 国立博物館は近年、訪... 続きを読む
名刀「正宗」:150年ぶりに確認 和宮ゆかり「島津」 - 毎日新聞
◇10月15日から京都国立博物館で初公開 江戸時代末期の1862(文久2)年に皇女和宮(かずのみや)(1846〜77)が徳川第十四代将軍・家茂(いえもち)(1846〜66)に嫁ぐ際、徳川将軍家が天皇家へ献上し、その後所在不明だった名刀「島津正宗」が約150年ぶりに確認された。個人所蔵となっていたが、2013年度に京都国立博物館へ寄贈された。「名工中の名工」といわれる正宗作とされ、専門家も「国宝級の... 続きを読む
国宝「鳥獣人物戯画」全4巻、修理後初の一挙公開を京都で 修復作業中の新発見も紹介 - はてなニュース
高山寺(京都市右京区)が所有する国宝「鳥獣人物戯画」全4巻を展示する特別展が、京都国立博物館(京都市東山区)で開催されます。約4年をかけた修理が完了したことを記念するもので、修理後の全巻を一挙に展示するのは初めて。期間は10月7日(火)から11月24日(月・休)までです。 ▽ 国宝 鳥獣戯画と高山寺 | 京都国立博物館 | Kyoto National Museum 鳥獣人物戯画は、甲巻、乙巻、丙... 続きを読む
三角縁神獣鏡に「魔鏡現象」 最新技術で判明 NHKニュース
古墳から出土した古代の鏡、「三角縁神獣鏡」を復元して光を当てると、反射した光が裏に描かれたものと同じ文様を映し出す現象が起きることを、京都国立博物館などの研究グループが明らかにしました。 研究者は、当時の権力者が神秘的な鏡を使い権威を高めたのではないかと注目しています。 京都国立博物館の村上隆学芸部長などの研究グループは、古代の鏡の三角縁神獣鏡が、作られた当時、どのような性質を持っていたのか調べま... 続きを読む
「卑弥呼の鏡」は「魔鏡」 3Dプリンターで復元し確認 :日本経済新聞
3次元(3D)プリンターを使って「卑弥呼の鏡」との説がある古代の青銅鏡「三角縁神獣鏡」の精巧な金属製レプリカを製作したところ、壁に投影した反射光の中に鏡の背面に刻んだ文様が浮かび上がる「魔鏡」と呼ばれる現象がおきることが分かり、調査した京都国立博物館の村上隆学芸部長が29日発表した。3Dプリンターで作ったレプリカの実験で、背面の文様が反射光に浮き出る「魔鏡」だとわかった三角縁神獣鏡(29日、京都市... 続きを読む