はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 二分法

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

「日本国民との対決回避を」中国の政策ブレーン 毛沢東「二分法」改めて提言へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2014/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政策ブレーン 提言 MSN産経ニュース 中国 日本国民

【上海=河崎真澄】日中の外交政策ブレーンが10日、「両国関係の難局打開」をテーマに上海市内で行った非公開の討論会で、中国側参加者が習近平政権に対し、「少数の軍国主義者と大多数の日本人民を厳格に区分せよ」とする毛沢東時代からの対日政策「二分法」の再堅持を提言する方針を表明したことが13日、分かった。民間交流は積極拡大するとのサインを改めて出させ、日本との全面対決を避けるよう助言する。 二分法は「共通... 続きを読む

(インタビュー 今こそ政治を話そう)二分法の世界観 是枝裕和さん:朝日新聞デジタル

2014/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 是枝裕和さん 脚本 セリフ 是枝さん 味方

世界はね、目に見えるものだけでできているんじゃないんだよ――。「そして父になる」でカンヌ国際映画祭審査員賞を受賞するなど世界的評価の高い映画監督・是枝裕和さんが脚本を手がけたテレビドラマのセリフだ。敵か味方か。勝ちか負けか。二分法的世界観が幅を利かせるこの日本社会を是枝さんはどう見ているのか、聞い… 続きを読む

NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 人は「育てる」のか、それとも、「人は勝手に育つ」のか!?

2012/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAKAHARA-LAB 議題 net 口角泡 中原淳研究室

人材育成業界!?(そんな業界あるの?)でよく聞かれる、典型的、かつ、象徴的な「二分法(ダイコトミー)」は、これです。 人は「育てる」のか、「育つ」のか? どっちなんだ、オラオラ? たぶん、今までこの10年で、僕は「3万6000回」くらい、この問いを耳にしてきました(笑)。 居酒屋で、口角泡をとばして議論している様子も耳にしました。 コンセプトをねりあげる会議で、これが議題として持ち出されることもあ... 続きを読む

だから「ネット/現実」の二分法はやめろと……――「ネット中毒」について - Thirのノート

2012/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エラ ロハス 切断 くだん 承認欲求

ネット依存について思うこと | blog.yuco.netについて。インターネットが承認欲求を充足させるものであることは前に書いたこともあるが、私はそれ以上に「ネット/現実」という二分法を未だに続けていることを問題としたい。ちなみに、この件についてもかなり昔に書いたことがある。上記記事の問題点:リアルとネットの切断をめぐってロハスな生活をするのがそんなにエラいのか?ともかく、くだんの記事においては... 続きを読む

Discommunicative - 「みんなの感想」は時にひどくまちがっているのでとりあえず反対に考えてみる癖をつけるといいと思うよ

2006/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 善悪 リテラシー 大部分 理屈 アジ

たいていの集団 ――比較的リテラシーが高いとされるはてなブックマーカーであっても―― は、構成員の大部分が、情報をろくに検証せず、アジにのせられやすい、ステレオタイプな認識のもとに二分法で善悪を判断する人で占められているので、「みんなの感想」は、一見正しいようでひどくまちがっている、あるいはおそろしく陳腐であることが多いんだ。だから、みんなが「これはひどい」と言っていたらこれはひどくない理屈を考え... 続きを読む

TRiCK FiSH blog. - 「コミュニケーションというコンテンツ」

2005/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TRiCK FiSH blog. - コミュニケーション

貧血気味(たぶん過労だ、これは……)なので、要点だけ簡潔に。「ネット(に必要なの)は、『コンテンツ』なのか、それとも『コミュニケーション』なのか?」という二分法では見えなくなることもある。というのは、「コミュニケーションというコンテンツ」もあるわけだし、それが十分に生起してきた歴史もある。たとえば2ch文化がそれ。 しかし、その要素をブログはmixiにだいぶ吸い取られたなという印象が昨今のネット界... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)