タグ 亀井静香代表
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【政治】 亀井政調会長 「2人だけでも国民新党です」「6人は『結党時の精神に…』と主張していたが、結党時にこの6人はいなかった」 なんか憑かれた速報
亀井静香が吠える 痛快言行録 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/04/06(金) 01:30:08.63 ID:???0 ・国民新党の亀井静香代表が宣言した「連立離脱」問題は5日、連立維持派の 下地幹郎幹事長ら6人が、代表不在の議員総会を開いて亀井代表と亀井亜紀子 政調会長を「解任」するクーデターまがいの事態に発展した。亀井代表側は決定を 認めない... 続きを読む
国民新党、亀井代表を「解任」
■編集元:ニュース速報+板より「【政治】国民新党、亀井代表を「解任」★2」 1 そーきそばΦ ★ :2012/04/05(木) 22:08:41.08 ID:???0 国民新党の自見庄三郎金融・郵政改革担当相、下地幹郎幹事長ら民主党との連立維持派6人は5日夜、党本部で議員総会を開き、連立離脱を主張している亀井静香代表と亀井亜紀子政調会長を解任し、自見氏を新代表とすることを決めた。 ただ、亀井代表ら... 続きを読む
石原新党、名称は「新党・太陽の季節」
東京都の石原慎太郎知事(79)と、国民新党の亀井静香代表(75)、立ち枯れ日本の平沼赳夫代表(72)は、25日、3月中に石原氏を党首とする「石原新党」を結成することで合意した。また29日に行われた三者会談では、党の名称を「新党・太陽の季節」にすることで一致。「太陽の季節」は石原氏が芥川賞を受賞した短編小説に由来する。 この日都内で行われた三者会談では、保守勢力の再結集を目指すため、自民党や民主党の... 続きを読む
政経ch - 亀井静香 「郵政改革法案を通さない菅直人は地獄に落ちる」
【「お遍路行っても地獄に行く」亀井氏、首相に苦言】 国民新党の亀井静香代表は29日の記者会見で、郵政改革法案の審議が進まない状況を踏まえ「(菅直人首相が退陣後に)お遍路に行くと言ったって、今のままじゃ極楽に行けない。地獄に行く」と苦言を呈した 引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311991922/ 続きを読む
政経ch - 亀井「民主は極左内ゲバより程度悪い、あいつらはアナーキーだわ」
【国民新・亀井氏「極左内ゲバより程度悪い」】 国民新党の亀井静香代表(74)=首相補佐官=は6日の記者会見で、民主党の安住淳国対委員長(49)が菅直人首相(64)を公然と批判するなど“内紛”が続いていることについて「オレもかつて極左を担当していたが、いまの民主党の状況は極左の内ゲバより程度が悪い」と酷評した。 引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read... 続きを読む
小沢一郎元代表、仙谷由人官房副長官、亀井静香代表の3者が、「菅直人首相降ろし」のクーデター画策 - 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
◆ここのところ、暴力団・総会屋専門の弁護士出身である仙谷由人官房副長官の動静がマスメディアにも取り上げられないので、「えらく静かだ」と思い、「ひょっとしたら、仙谷由人官房副長官小沢一郎元代表と陰で手を結ぶ画策でをしているのではないか」と憶測していたところ、何とズバリ大当たりと欣喜雀躍してしまいそうな記事が出た。サンデー毎日が5月1日号に「小沢一郎元代表、仙谷由人官房副長官、亀井静香代表の3者が、「... 続きを読む
ニュー速で暇潰しブログ 国民新・亀井代表 「強盗してでも金を作って来るのが政府の役割だ」
1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 19:45:46.33 ID:FwTM8HfS0● ?2BP(1) 「政府は強盗してでも金を作れ」国民新・亀井代表 2011年4月11日19時32分 国民新党の亀井静香代表は11日の記者会見で、菅政権が東日本大震災の復旧・復興に充てる第1次補正予算案の財源について「強盗してでも金を作って来るのが政府の役割だ」と語った。 亀井氏は... 続きを読む
菅直人「オレは役人を使うのがうまい」と自画自賛
■編集元:ニュース速報板より「菅直人「オレは役人を使うのがうまい」と自画自賛」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/04/06(水) 21:25:13.63 ID:hH+J6Vou0● ?2BP 首相「一に亀井さん、二に私、三に仙谷さん」って? 2011年4月6日21時0分 国民新党の亀井静香代表は6日の記者会見で、菅直人首相と2日に会談した際、「自分から大連立に働きかけたり、呼び... 続きを読む