はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 両作品

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

「YATの日」に特報!90年代超人気NHKアニメ『飛べ!イサミ』『YAT安心!宇宙旅行』が四半世紀を経て8月26日(土) 電子コミックスでよみがえる! 【NHK出版コミックス×コ...

2023/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAT いさみ 特報 YAT安心 主要電子書店

長谷川裕一デビュー40周年&西川伸司デビュー35周年企画として、90年代超人気NHKアニメ『飛べ!イサミ』と『YAT安心!宇宙旅行』がNHK出版の編集協力のもと、株式会社コンパスから電子コミックスが配信されることになりました。配信開始日は2023年8月26日(土)、両作品とも1~2巻を主要電子書店・アプリで同時配信の予定... 続きを読む

電撃 - 【SAO×やが君 特別企画】川原礫先生&仲谷鳰先生&茅野愛衣さん対談。川原先生の『やが君』愛が炸裂!?

2019/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふた 炸裂 電撃 対談 川原先生

2018年に両作品がアニメ化したことがきっかけで実現した今回の対談。ふたを開けてみると、川原先生が大の『やが君』ファンということが発覚し、割と『やが君』成分の多い対談となりました。どんな話を繰り広げているのか、ぜひご覧ください。 ※こちらの対談は、2018年12月に実施したものです。 異なるジャンルで活躍する... 続きを読む

脚本家・岡田麿里のアニメ創作の原点とは? 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで |NHK_PR|NHKオンライン

2018/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岡田麿里 僕達 単発 聖地巡礼 原点

脚本家・岡田麿里のアニメ創作の原点とは? 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで 9月1日(土)[BSプレミアム]後10:00(単発・89分) アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」…若者たちが熱狂し、「聖地巡礼」を生み出した両作品の生みの親・カリスマアニメ脚本家・岡田麿里。 大ヒットアニメの創作の原点は、かつて、生きづらさを抱えた作者自身の... 続きを読む

日本を愛する海外のオタクたちは「サイバーパンク」に惹かれ出会った。『VA-11 Hall-A』×『2064: Read Only Memories』開発者対談 | AUTOMATON

2017/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヴァルハラ AUTOMATON デベロッパー サイバーパンク

弊社アクティブゲーミングメディアが運営するパブリッシャーPLAYISMは、今月11月16日に『 VA-11 Hall-A (ヴァルハラ)』日本語版をPlayStation Vita/PC向けに、11月22日に『 2064: Read Only Memories 』日本語版をPlayStation 4/PC向けに発売した。 『VA-11 Hall-A』 奇妙にも、両作品とも海外のデベロッパーが開発し... 続きを読む

映画「この世界の片隅に」製作プロセスの秘密 | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2016/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 片隅 片渕須直監督 千尋 スタジオジブリ作品 傑作

「この作品こそ、今年のベストワン!!」「すばらしい!! 感動の涙が止まらない!!」などなど、11月12日の公開以来、絶賛の声が相次いでいる片渕須直監督のアニメ映画『この世界の片隅に』。今年は『君の名は。』『聲の形』とアニメ映画の傑作が続き、両作品とも作品的成功のみならず興行的にも成功を収めている。 『君の名は。』とともに“3Kアニメ”と呼ばれる感動作 『君の名は。』はスタジオジブリ作品『千と千尋の... 続きを読む

「おそ松さん」と「ギャラクシーエンジェル」の共通点とギャグを比較する - 根室記念館

2016/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギャラクシーエンジェル スクショ ギャグ バンダイチャンネル

2016 - 04 - 09 「おそ松さん」と「ギャラクシーエンジェル」の共通点とギャグを比較する アニメ 先月、「おそ松さん」の放送が目出度く最終回を迎えました。何故かおそ松さんから 女性ファンがメモ帳のスクショを貼ってネタバレ禁止を呼びかける文化 が流行しましたが、現在 ニコニコ動画 や バンダイチャンネル で視聴できますので、ネタバレ込みでいきます。 両作品について説明なんてされなくても充分... 続きを読む

クロスケのブログ : 連載終了のお知らせ - livedoor Blog(ブログ)

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 拙著 イヴ 展望 ヘル くろすけ

◆久方ぶりの更新です 伊藤黒介です お知らせですが まんがライフオリジナル連載の拙著『ベルとふたりで』 並びにまんがライフMOMO連載の『イヴ愛してる』 両作品とも連載終了となります ベルは十一月発売号、イヴは十月発売号で最終回となります 自分で決めました 理由はいろいろありますが この仕事の先に展望がなくなりました 想像以上に漫画家というのは孤独な職業でありました 普通の仕事であれば職場には 仕... 続きを読む

ゲーム制作未経験から世界的ヒット作「ダークソウル」を生んだ宮崎英高氏にインタビュー - GIGAZINE

2012/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デモンズソウル 硬派 Demon's Souls 世界観 世界

あまりにもストイックなゲーム性と硬派過ぎる世界観から、2009年2月発売当初は「そんなに売れるわけがないだろう」と言われつつも、世界で累計100万本超の売上を達成した「Demon's Souls(デモンズソウル)」。2011年9月にはその流れを受け継いだ「DARK SOULS(ダークソウル)」が発売され、こちらも世界で累計150万本を売り上げています。 この両作品を担当したのが、フロム・ソフトウェ... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)