はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ロスアラモス国立研究所

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

宇宙線によるコンピューターのトラブル、深刻に | スラド ハードウェア

2017/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド slashdot ハードウェア コンピューター 宇宙線

あるAnonymous Coward曰く、 宇宙線によって、さまざまなコンピュータのトラブルが引き起こされているという。たとえば2003年にはベルギーでSEUが原因で電子投票のミスが発生、1人の候補者に4096票が追加されたこともあったそうだ( COMPUTERWORLD 、 ロスアラモス国立研究所 、 Slashdot )。 米ロスアラモス国立研究所は、宇宙線やそれに類する荷電粒子が軍隊、商業航... 続きを読む

初公開写真で明らかとなった広島と長崎への原子爆弾投下準備の様子 : カラパイア

2014/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 実戦 末期 長崎 原子爆弾

原爆投下直前に米軍が攻撃準備を行う様子を捉えた写真が69年を経た今、初公開されたそうだ。米軍は、第二次世界大戦の末期に当たる1945年8月に、日本の広島と長崎に二発の原子爆弾を投下した。これは人類史上初めて、そして今のところ唯一核兵器が実戦使用された例である。 ロスアラモス国立研究所で遂行されたマンハッタン計画によって、1945年8月までに2種類の原爆開発が完了している。ガンバレル型ウラニウム活性... 続きを読む

ロスアラモス研究所、光速を超える電波の送信装置の開発に成功 - Technobahn

2009/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 装置 Technobahn 研究論文 光速 同研究所

2009/7/1 20:12 - ロスアラモス国立研究所によって光速の壁を超えて電波を送信することを可能とする装置の開発に成功していたことが6月30日、同研究所が発表した研究論文により明らかとなった。続きを読む» 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)