はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ユーザー生成コンテンツ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

Adobeがユーザー生成コンテンツに自由にアクセス・活用できるよう利用規約を更新した件について正式に説明

2024/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Adobe クリエイター 批判 アクセス権限 アクセス

「Adobeがユーザー生成コンテンツに自由にアクセス・活用できるよう利用規約を更新した」として、一部のクリエイターから批判の声が集まっています。この件について、Adobeが利用規約を更新した理由や、ユーザーコンテンツへのアクセス権限を求める理由について説明するブログを更新しました。 A clarification on Adobe... 続きを読む

消費者の8割はインフルエンサーより口コミやユーザーレビューに影響を受ける

2023/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフルエンサー 口コミ ユーザーレビュー resource

18歳以上の消費者を対象にした調査により、消費者のインフルエンサーに対する信頼度が低下の一途をたどる一方、カスタマーレビューなどのユーザー生成コンテンツ(UGC)はポジティブな効果を増していることがわかりました。 The State of UGC 2023 | EnTribe Infographic https://www.entribe.com/resource/the-state-of-u... 続きを読む

ネットを荒らす魔物の正体 「まとめ職人」の限界と「note」の急成長

2020/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 魔物 Note 正体 限界 急成長

膨大な情報に出会えるネットの世界を支えているのが、ユーザー自らコンテンツ制作に参加するUGC(UserGeneratedContents=ユーザー生成コンテンツ)です。多様なニーズを満たしてくれるUGCの仕組みですが、サービスを維持し発展するために数字を求めすぎるあまり誤った情報が発信される問題も起きてしまいます。2020年7... 続きを読む

結婚などのライフイベント、報告は直接よりもSNSで--米調査 - CNET Japan

2018/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNET Japan SNS 米調査 結婚 ライブイベント

ソーシャルメディアの発展により、人々が友人や家族とライフイベントを共有する方法は大きく変化した。より多くの人々が、個人の重要なライフイベントをソーシャルプラットフォーム上で公開するようになっている。 ソーシャルメディアマネジメント企業であるSprout Socialが行ったユーザー生成コンテンツ(UGC)に関する 調査 は、ブランドのマーケティングにとって有益だろう。どのライフイベントで、消費者が... 続きを読む

YouTube、1万ビュー以下のチャンネルは広告禁止に | TechCrunch Japan

2017/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube TechCrunch JAPAN 広告収

YouTubeはユーザー生成コンテンツの広告表示に対策を講じ、ビッグブランドの広告があやしげなコンテンツと一緒に掲載されないようにする。今後は、累計1万ビューに満たないチャンネルではどのビデオにも広告を載せられなくなる。YouTubeが The Wall Street Journal に伝えたところによると、この対策は昨年11月以来検討されていたもので、チャンネルがほかのコンテンツ提供者から広告収... 続きを読む

CNET Japan Blog - Lessig Blog (JP):Web 2.0の倫理:YouTube対Flickr,Revver,Eyespot,blip.tv,そしてGoogle

2006/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 倫理 あいだ 区別 ユーザ Lessig Blog

Web 2.0の倫理:YouTube対Flickr,Revver,Eyespot,blip.tv,そしてGoogle 「ユーザー生成コンテンツ」サイトのあいだで、ある重要な区別が生まれつつある。「本物の共有」を許すサイトか、あるいはわたしが「偽の共有」と呼ぶものしか提供しないサイトかどうかだ。 「本物の共有」サイトは、提供するコンテンツを完全に支配しようとはしない。別のいいかたをすれば、ユーザが選... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)