はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ メディア再編

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

トムソン・ロイター解体へ、2兆円弱で「虎の子」売却 (写真=ロイター) :日本経済新聞

2018/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 虎の子 ブラックストーン ロイター ディール 台頭

米情報会社トムソン・ロイターは30日、金融情報サービスの株式55%を170億ドル(約1兆8千億円)で米投資ファンドのブラックストーン・グループなどに売却すると発表した。稼ぎ頭である金融情報サービスだが、新興勢の台頭で成長に陰りが見え始めていた。テレビやインターネットなどメディア再編の波が、金融情報サービスにも及んできた。  「このディール(取引)は成長を加速させる」。トムソン・ロイターのジム・スミ... 続きを読む

AIが促すハリウッド再編 ネットフリックス台頭  :日本経済新聞

2018/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリコンバレー 地殻変動 再編 ネットフリックス 中西豊紀

【シリコンバレー=中西豊紀】米メディア大手のウォルト・ディズニーによる同業21世紀フォックスの事業買収は、90年の歴史を誇る老舗に再編を強いるほどの業界の地殻変動を浮き彫りにした。ディズニーの背中を押したのは急速に浸透する動画配信サービスだ。その代表が世界に1億人の会員を持つネットフリックス。人工知能(AI)を活用しながらユーザーをつかみ、メディア再編の震源地になっている。  ロサンゼルス市のハリ... 続きを読む

展望2006:MS、Google、Appleから見る2006年ウェブ、メディア再編 - CNET Japan

2006/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Apple 再編 CNET Japan Google 渡辺聡

展望2006:MS、Google、Appleから見る2006年ウェブ、メディア再編 渡辺聡 2006/01/02 08:00   2006年が始まるからといって冒頭から世の中全ての動きが新しくなる訳ではない。当然、2005年からの動きを引きずることになる。というところで、GoogleとMicrosoft、そして大躍進を遂げたAppleを軸にして2006年の注目点をまとめてみたい。 「メディアの再編... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)