タグ マイクロマガジン社
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users『転生したら剣でした』TVアニメ化決定!シリーズ累計180万部突破の猫耳少女と共に伝説を目指す、大人気無機物転生ファンタジー!|株式会社マイクロマガジン社のプレスリリース
マイクロマガジン社(東京都中央区)より発刊するGCノベルズ『転生したら剣でした』のTVアニメ化が決定いたしました。 『転生したら剣でした』は、シリーズ発行部数が累計180万部を突破した人気シリーズです。 キャスト情報ほか詳細につきましては続報をお待ちください。 【INTRODUCTION】 気がつくと異世界に転生してい... 続きを読む
新ライトノベルレーベル「GCN文庫」10月20日創刊! | GCノベルズ | 夢をつかむ、次世代型ノベルレーベル
大ニュースです! マイクロマガジン社から待望の新ライトノベルレーベルが登場いたします! その名も―― 「GCN文庫」!! 10月20日創刊です! なお読み方は、ジーシーエヌ文庫です。 (ジーシーノベルズ文庫ではないです。あと「N」を入れるか否かで割と会議が紛糾したとかしないとか) お名前から察していただける通り、... 続きを読む
児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』|株式会社マイクロマガジン社のプレスリリース
マイクロマガジン社は児童小説レーベル「かなで文庫」を2021年9月に創刊いたします。 かなで文庫では転スラの児童書籍版や、「恋愛」「ミステリー」「ホラー」などを中心としたオリジナル作品を毎月15日に発売いたします。 創刊発売作品は、大人気異世界ファンタジーの『転生したらスライムだった件』が読みやすくなって... 続きを読む
意外と知らない…『転生したらスライムだった件』が常識を超えて「爆発的ヒット」したワケ(飯田 一史) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
2010年代に商業的成功を収めた『転スラ』 伏瀬『転生したらスライムだった件』は、著者が丸山くがね『オーバーロード』の影響を受けて「小説家になろう」で2013年2月から連載し、2014年5月からマイクロマガジン社より書籍版が刊行され、2015年3月から始まったマンガ版は18年10月からのTVアニメ化以降、講談社の決算を左... 続きを読む
「ゲームサイド」シリーズ休刊へ 「シューティングゲームサイド」最新号は発売中止に (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
10月7日、「シューティングゲームサイド」最新号の発売中止が告知された。「シューティングゲームサイド」は休刊に、併せてシリーズ誌の「ロールプレイングゲームサイド」「アドベンチャーゲームサイド」「アクションゲームサイド」も休刊する。 【休刊のお知らせ】 上記4誌はマイクロマガジン社が発行していた「ゲームサイド」のジャンル別専門誌という位置づけ。「ゲームサイド」は2010年8月号をもって休刊となって... 続きを読む
『れとろげ』第2巻 白川嘘一郎(作) くさなぎゆうぎ(画) 【日刊マンガガイド】 | このマンガがすごい!WEB
日々発売される膨大なマンガのなかから、「このマンガがすごい!WEB」が厳選したマンガ作品の新刊レビュー! 今回紹介するのは『れとろげ』。 『れとろげ』第2巻 白川嘘一郎(作) くさなぎゆうぎ(画) マイクロマガジン社 ¥800+税 (2015年8月13日発売) JKたちの日常系萌え4コマ×レトロゲームネタ。 わずか20字強で言えるコンセプトのなかで、すでに宇宙の法則が乱れている。 初代プレステ発売... 続きを読む
結局「電子書籍ブーム」とは何だったのか?「でんしょのはなし」から考える | ダ・ヴィンチニュース
「かぶってるなー(汗) 本書を読んだ後の正直な第一印象はこれだ。筆者は2011年のいわゆる電子書籍元年から、この分野を追いかけていて、本書で取り上げられているサービスや運営者に話を聞いてきた(※)。そこには『でんしょのはなし』(鈴木みそ/マイクロマガジン社)で登場するものも含まれている。 ●Jコミ(現「絶版マンガ図書館」)(赤松健氏) ●講談社 Dモーニング ●アマゾンジャパン Kindle/KD... 続きを読む
『機械人形 ナナミちゃん』マンガ家・木星在住インタビュー「何かを喋るんだったら、マンガのコンテンツで喋りたい」|おたぽる
木星在住氏のマンガ『機械人形 ナナミちゃん』第1巻(マイクロマガジン社) 今年6月にインターネットで無料公開されるや注目を集めた木星在住氏のマンガ『機械人形 ナナミちゃん』が、マイクロマガジン社より10月末に単行本で発売された。今回発売されたのは第1巻で、以下続刊予定だという。 物語は「機械人形」と呼ばれる人間に似たロボットが存在する近未来が舞台。その世界では、普及した機械人形の製造・禁止のための... 続きを読む
博多華丸・大吉 地味ささえも武器に……“九州芸人”の象徴的コンビが「二度売れた」理由とは - ネタりか
『博多華丸・大吉式ハカタ語会話』(マイクロマガジン社) お笑い界では「関西芸人は二度売れなくてはいけない」という定説がある。笑いの都・大阪には東京とは違う独自のお笑い文化があり、テレビ、ラジオ、劇場で多くの関西芸人がしのぎを削っている。関西芸人は、関西でいったん人気を得てそれなりの地位を築いてから、東京に出てきて全国区で通用するかどうかの勝負をしなくてはいけない、というわけだ。 関西以外の地方で... 続きを読む