タグ ベンダー接頭辞
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersCSSプリプロセッサやポストプロセッサで出力されたCSSの整形 | Another Sky
SassなどのCSSプリプロセッサやAutoprefixerのようなポストプロセッサを利用すると、プロセッサ規定のインデントや改行方法でCSSが整形されます。これについては@myakuraさんがAutoprefixer ― CSSのベンダー接頭辞をいろいろする - fragmentaryの最後で懸念事項として上げられていましたし、僕も2011年の年末にSassで出力するCSSファイルを自社のCSS... 続きを読む
最近の CSS 実装でベンダー接頭辞の外れたもの (2012年11月) | Unformed Building
Firefox 16, Opera 12.10, そして Internet Explorer 10 がリリースされました (Windows 7 の IE10 はまだですが)。 その中で、CSS のベンダー接頭辞が外れたものをまとめてみます。 CSS Gradients liner-gradient(), repeating-linear-gradient(), radial-gradient(),... 続きを読む
そのベンダー接頭辞はいつまで書くの? | Unformed Building
ベンダー接頭辞(プレフィックス)については最近いろいろと議論が活発ですが、そういう難しい話ではなくて、現状の CSS についての話です。 新しい CSS モジュールを使うために、ブラウザごとに接頭辞をつけなくてはいけない場合があります。まあそれについては現状では仕方ないことなんですが、接頭辞なしでも動作するようになったものでも、いつまで経っても接頭辞つきのものを書くのはどうなのかなと思うわけです。... 続きを読む
CSSグラデーションの構文変更とベンダー接頭辞 | Web標準Blog | ミツエーリンクス
前回のベンダー接頭辞に関するエントリで、接頭辞なしの機能を併記してもうまくいかないことがあると書きました。 これは、標準化された(接頭辞のない)機能の構文もしくは解釈が変わってしまう場合を意図しています。そして、CSSのグラデーションでそうした変更が加えられています。 linear-gradient()のキーワードが変更に 少し前の話になりますが、9月8日に更新されたCSS3 Image Valu... 続きを読む
ベンダー接頭辞は有害か | Web標準Blog | ミツエーリンクス
MozillaでHTML5パーサなどの開発に関わっているHenri Sivonenが、自身のWebサイトにベンダー接頭辞はWebにとって有害であるいう考察記事を公開しています。 Vendor Prefixes Are Hurting the Web ベンダー接頭辞はWeb開発者にも、利用者にも、そしてブラウザの競争においても有害であり、ベンダーは接頭辞つきの実装をやめるべきだという指摘を、様々な点... 続きを読む