タグ プレゼン大会
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersITエンジニア本大賞 2024、技術書部門とビジネス書部門の大賞が決定! プレゼン大会をレポート
ITエンジニアにおすすめしたい本を選ぶイベント「ITエンジニア本大賞 2024」(主催:翔泳社)の最終プレゼン大会が2月15日(木)に開催され、技術書部門の大賞にManaさんの『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』(SBクリエイティブ)、ビジネス書部門にラファエル・ヴィアナさんの『チームを動かすIT英語実践マニュ... 続きを読む
ITエンジニア本大賞 2024のベスト10が決定!技術書・ビジネス書両部門に話題書がずらり、大賞は?
ITエンジニア本大賞は、皆さんが1年間に読んだ中でITエンジニアに最もおすすめしたい本を選ぶイベントです。 このたび、昨年11月から始まった一般投票の集計が終わり、技術書部門とビジネス書部門のベスト10が決定。特に得票数の多かった両部門の各3タイトルが、2月15日(木)のプレゼン大会へと進出することになりまし... 続きを読む
現代の「感想文化」は作品の元ネタの早押しクイズ大会かクソデカ感情のプレゼン大会になっている。自分だけの感情を受け止める「孤独な時間」を過小評価してはいけない
あにもに @animmony 現代の感想文化は作品の元ネタやモチーフをいち早く指摘する早押しクイズ大会か、クソデカ感情を面白おかしく表現するプレゼン大会になっている。クイズの正解や体験のコンテンツ化も良いけれど、作品に接した際に湧き上がる自分だけの感情を受け止めるあの孤独な時間を過小評価してはいけないと思う... 続きを読む
「ITエンジニア本大賞2023」イベントレポート!全国のエンジニアが選ぶ必読の技術書・ビジネス書は?
全国のITエンジニアが、1年を振り返っておすすめの本を選ぶイベント「ITエンジニア本大賞」。全国のエンジニアからのWeb投票で技術書・ビジネス書のベスト10を選出。その後特に投票の多かった6冊によるプレゼン大会と視聴者の最終投票によって、「技術書大賞」と「ビジネス書大賞」を決定します。 記念すべき10回目の開... 続きを読む
ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2023」発表。AWSの知識地図/ソフトウェアアーキテクチャの基礎/プロになるJava/チームトポロジーなど
ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2023」発表。AWSの知識地図/ソフトウェアアーキテクチャの基礎/プロになるJava/チームトポロジーなど ITエンジニア本大賞2023 技術書・ビジネス書の各ベスト10と、 大賞を決めるプレゼン大会へ参加する書籍6タイトルが決定しました!https://t.co/0F4WrzoiKX プレゼン大会... 続きを読む
ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞2019
2019年の技術書・ビジネス書の各ベスト10 みなさんの投票を集計し、技術書とビジネス書の各ベスト10を選出しました。大賞は、2月14日(木)のデブサミ2019内で行うプレゼン大会にて決まります。 技術書部門ベスト10 ※50音順です プレゼン大会&最終投票のお知らせ ベスト10の中で、特に投票の多かった以下の技術書3冊、... 続きを読む
ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞2019
2019年の技術書・ビジネス書の各ベスト10 みなさんの投票を集計し、技術書とビジネス書の各ベスト10を選出しました。大賞は、2月14日(木)のデブサミ2019内で行うプレゼン大会にて決まります。 技術書部門ベスト10 ※50音順です プレゼン大会&最終投票のお知らせ ベスト10の中で、特に投票の多かった以下の技術書3冊、... 続きを読む
EdTechZine(エドテックジン)
翔泳社が運営する教育ICT(EdTech、エドテック)の専門メディア。EdTechZineは、子どもを教える立場の先生や親に向けて、ICTを活用した次世代の教育に関する情報を多角的な視点で毎日提供します。注目記事1 プログラミングで作品を作った子どもたちがプレゼン大会! 「Kids Developer Pitch Sprin... 小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School... 続きを読む
【デブサミ2017】大賞はあの本! 「ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞 2017」 (1/3):CodeZine(コードジン)
2月16日、4回目の開催となった「ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞 2017」のプレゼン大会と最終投票・授賞式が、「Developers Summit 2017」で開催。技術書部門は『ゼロから作るDeep Learning』、ビジネス書部門は『最強の働き方』が大賞に決定した。 翔泳社が毎年開催している「 ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞 2017 」は、... 続きを読む
ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞 2017
2017年の技術書・ビジネス書の各ベスト10 みなさんの投票を集計し、技術書とビジネス書の各ベスト10を選出しました。大賞は、2月16日(木)のデブサミ2017内で行うプレゼン大会にて決まります。 技術書部門ベスト10 ※50音順です プレゼン大会&最終投票のお知らせ ベスト10の中で、特に投票の多かった技術書3冊、ビジネス書3冊、合計6冊の著者さん、編集者さん、翻訳者さんにおすすめのポイントや本... 続きを読む
人前が苦手な私がプレゼンで5000人の中から大賞を取った話 - きみならわかるだろ。
2016 - 12 - 28 人前が苦手な私がプレゼンで5000人の中から大賞を取った話 仕事 オピニオン Twitter Google Pocket こんにちは、OLブロガーのさくらん(@skrninjin)です! 約2ヵ月ぶりの更新なわけですが、この間何をやっていたかといいますとグループ企業のプレゼン大会で大賞をとるべく本職に専念していました。 結果、応募総数5,000件のなかから大賞を勝ち取... 続きを読む
【後編】今日から使える!ブレスト四十八手 〜紹介できなかった40手を紹介します〜 - ラーメンとアイコン
2015-11-21 【後編】今日から使える!ブレスト四十八手 〜紹介できなかった40手を紹介します〜 アイデア 発想法 Web Director Meetupのプレゼン大会で紹介した「ブレスト四十八手」。 発表後、多くの方々から「48手全部聞きたい」とのお声をいただきましたので、ここでは5分間で紹介できなかった残りの40手を紹介します! はじめに断っておきますが、無理矢理に48個にしたので、1つ... 続きを読む
【前編】今日から使える!ブレスト四十八手 〜Web Director Meetup LT大会より〜 - ラーメンとアイコン
Web Director Meetupというイベントのプレゼン大会で話した内容をまとめました! Web Director Meetupとは? 今回で10回目を迎える、Webディレクターの集まる交流会。 Lightning Talk(5分間のプレゼン)大会、インターネット大好き選手権(クイズ大会)、今年のインターネット10大ニュースの発表などが行われます。 簡単なレポート記事を書いたので、そちらもご... 続きを読む
出川哲郎さんが語り尽くせなかった「リアクション芸とコンプライアンス」 - いつか電池がきれるまで
2015-07-28 出川哲郎さんが語り尽くせなかった「リアクション芸とコンプライアンス」 今年もほとんど観ることができなかったのですが、長男を連れて出かける道中、車の中で音だけ聴いていたんですよ、『FNS27時間テレビ』。 その時間は、「お笑い芸人、本気のプレゼン大会」というのをやっていて、出川哲朗さんが登場してきました。 そこで、出川さんが「リアクション芸人が語るコンプライアンス問題の本質」と... 続きを読む
ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞 2015
技術書・ビジネス書各ベスト10の発表! 「第一弾の投票」にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!投票結果、技術書・ビジネス書各ベスト10の発表です。また、「第二弾のプレゼン大会」で「技術書部門大賞」と「ビジネス書部門大賞」が決定します!引き続きよろしくお願いいたします。 第二弾のプレゼン大会 ベスト10の中で、みなさんから特に投票の多かった技術書3冊、ビジネス書3冊、合計6冊の著者さん... 続きを読む
藤田晋氏も驚いた!恐るべき小学生プログラマのプレゼン大会(Tech Kids School発表会) | CAREER HACK
2014-10-27 大人顔負けのアプリを作った小学生プログラマ。彼らによる『Tech Kids School』発表会が10月25日に開催された。つくる楽しさや子どもらしい視点に溢れた素晴らしいアプリとプレゼンに会場からは拍手喝采!また、サイバーエージェント藤田晋氏とのトークセッション・質疑応答でも会場を大いに沸かせた。 『Tech Kids School』発表会 サイバーエージェントグループ(C... 続きを読む
暇だから文字を使わずに「ブロフェス2014」の楽しさを伝えたい - 暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ
2014-08-24 暇だから文字を使わずに「ブロフェス2014」の楽しさを伝えたい レビュー系 2014年8月23日、「ブロガーズフェスティバル2014」という大勢のブロガーが一堂に会すパーチーが大田区産業プラザで行われた。 有名なブロガーさんの講演や、抽選で選ばれた人が登壇するプレゼン大会や懇親会など盛り沢山なイベントだ。 普通にレポートするのもいいけれど、会社員ブロガーnarumiさんが講演... 続きを読む
LINE森川社長が母校の学生に伝えた「起業論」 :日本経済新聞
7月に母校である筑波大学で、3日間の起業家育成イベントを開催しました。初日は卒業生の経営者達によるパネルディスカッション、2日目は起業を目指す学生に助言を与えるメンタリング、そして最終日はピッチイベント(プレゼン大会)という構成でした。 1989年筑波大卒。日本テレビ、ソニーを経て2003年ハンゲームジャパン(現LINE=ライン)入社、07年社長。 筑波大学は起業する卒業生や学生が東京大学の次に多... 続きを読む
IVSで皆さん驚嘆「3万円と1万円のシャツの違い」 | 山田敏夫
“某ラグジュアリーブランドのワイシャツ:28,000円 ファクトリエのワイシャツ:9,500円 「この2つは日本の同じ工場で作られている」 (つまり、3万と1万のシャツのクオリティに「違い」はないという) この事実に会場の皆さんは驚かれていました。 これは、ITベンチャーによる新サービスのプレゼン大会「Launch Pad」に先日登壇させていただいた際の第一声です。 「Launch Pad」は、ベ... 続きを読む
「自分達の手でTEDを」 - ヤフーなどが参画した進学校のプレゼン大会 (1) 生徒会長がプレゼン大会を企画 | マイナビニュース
「TEDみたいなプレゼンテーション大会を自分達でもやってみたい」――。そんな思いから、横浜にある神奈川県内有数の進学校である「聖光学院中学・高校」の学生が、ヤフーやNTTデータといった名だたる企業にアポイントを取り、「Super Presentation」を開催した。 TEDとは、アメリカのプレゼンテーションカンファレンスで、IT分野だけではなく、科学、芸術、文化といった様々な方面の第一線のプレゼ... 続きを読む
WEBディレクターミートアップのプレゼン大会で優勝したのに賞品のiPad airがもらえなかった件 | バーグハンバーグバーグのドラゴン社員ブログ
こんにちは、まきのです。先日、WEBディレクターの人々が一堂に会してわいわいがやがやするイベント「Web ディレクター ミートアップ9」に参加してきました。 会場はLINE株式会社なので、もちろんおなじみのキャラクターがお出迎え。この日はクリスマス仕様でした。 クリスマスツリーのオーナメントもLINE仕様です。 200人ぐらいが参加する大きめなイベントで、わたしはいつも通り隅っこで震えて過ごしてい... 続きを読む
オードリー・若林が語る「ハガキ職人・ツチヤタカユキという男」 | 世界は数字で出来ている
2013年01月06日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、ハガキ職人・ツチヤタカユキについて語られていた。 若林「皆さん、知ってますかね。このラジオのハガキ職人、ツチヤタカユキという男がいるんですけど」 春日「はい。何回もネタ読んでますし、もちろん知っておりますよ」 若林「話がだいぶ遡るんですけど、アメトーークのプレゼン大会で、『ラジオ芸人』っていうのを、プレゼンしたんですよ... 続きを読む
チュートリアル徳井がテレビでエロい話をする理由。:Blogで本を紹介しちゃいます。
最近、読んだ「アメトーーク」や「ロンドンハーツ」の総合演出を勤める加持倫三さんの本「たくらむ技術」に書いてあった事です。チュートリアルの徳井さんと言えば、テレビではエロい話をするというイメージが強いです。「アメトーーク」の家電芸人などでもブルーレイのAVについて熱く語ったり、プレゼン大会で「AVサミット」を提案してみたり(実際、DVDの特典に収録されました。)視聴者の間には「徳井=ハンサム」以上に... 続きを読む
スタートアップのプレゼン大会で気をつけるべき5つのポイント | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]
最近のスタートアップ企業を巡る盛り上がりもあり、ウェブサービスやアプリのプレゼン大会というのは年々増える傾向にあります。 私自身もWISHというウェブサービスのプレゼン大会を2009年から主催し、多くの企業の方々のプレゼンを見てきましたが、日本ではプレゼンの教育を受ける機会が少ないせいか、せっかくの良いサービスなのにもったいないと感じるプレゼンを見ることも少なくありません。 Photo by ko... 続きを読む
札幌の iOS アプリ 開発者が大集合!! 「 iPhone アプリ プレゼン大会 」 を開催しました。
札幌で開催した iPhone アプリ勉強会・プレゼン大会、交流会と非常に盛り上がりました。 @kazuendです。 AppBank Japanツアー2nd の2会場目は北の大地【札幌】でした。 前回の福岡に続きたくさんのデベロッパーに参加いただき、たくさんのアプリを知ることができました。プレゼンターの方々お疲れ様でした。 アプリプレゼン大会に参加した方々です。 次回は12月10日に「大阪」で開催し... 続きを読む