タグ ファイナルファンタジー
人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 1000 users中年が人生に輝きを取り戻す、唯一のコツ
むかし、「35歳を過ぎると、急に頑張らなくなる」という話を書きました。 「中年の危機」です。 なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか。それはロールプレイングゲームの終盤と同じだから。 私の世代であれば、ドラゴンクエストや、ファイナルファンタジーといったRPGに熱中した方も多いだろう。 だが、私は「最後までや... 続きを読む
坂口博信 ナーシャ・ジベリの天才的プログラミングを語る
坂口博信さん、成田賢さんが2024年6月22日放送のJ-WAVE『ゆう坊とマシリトのKosoKoso放送局』の中で初期『ファイナルファンタジー』シリーズなどを手がけた天才プログラマー、ナーシャ・ジベリについて話していました。 (鳥嶋和彦)やっぱり当時は(開発が)早いよね。 (坂口博信)最長で10ヶ月ですね。 (Naz Chris)... 続きを読む
RPGの歴史に残る対談、ここに実現──『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏と『ウィザードリィ』のロバート・ウッドヘッド氏が語り合う、ふたつの作品の原点
RPGの歴史に残る対談、ここに実現──『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏と『ウィザードリィ』のロバート・ウッドヘッド氏が語り合う、ふたつの作品の原点 みなさまにとって、「RPGの原体験」はどこにあるだろうか。 『ポケットモンスター』シリーズからRPGに触れた人、『ファイナルファンタジー』シリーズから触れた人、『... 続きを読む
『ファイナルファンタジー』ドット絵の匠・渋谷員子の履歴書|絵が描きたい、でも、ゲームはやらない - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
「匠」という言葉を聞いてどんな姿を思い浮かべるでしょうか。ひとつの技術を磨き続けてきた人、あるいは伝統的な技法を守り続けている人をイメージするかもしれません。 しかし、移り変わりの激しいゲーム業界の匠は違いました。『ファイナルファンタジー』シリーズをはじめ数多くの作品のデザインを手掛け、「ドット絵... 続きを読む
速報!本日(2/17)、『ライブペンディング』のイベントを行いました! : DeNA Creator(クリエイター) Blog
こんにちは。Blog担当の佐藤です。 本日(2/17)、弊社にて、学生の方向けに 「ライブペンディング」のイベントを行いましたので、 その模様を「速報」にてレポートいたします!! ※ライブペンディングとは、 アーティストの生の制作風景を公開するものです。 登壇したのは、弊社のアートディレクターの高木正文です。 スクウェア・エニックスやILCAに所属し、 『ファイナルファンタジー 零式』 『ドラッグ... 続きを読む
ファミコン世代が日本の大衆文化をダメにしている - ボンタイ
2015-01-07 ファミコン世代が日本の大衆文化をダメにしている ファイナルファンタジーの広告表現が最近やたら鬱陶しい。 ファイナルファンタジーを過去プレイしていたであろう「ファミコン世代」のためのものである。 このCMを見る度に私は日本の劣化を感じて吐き気がしてしまう。なぜならファミコン世代はもうみんな30代~40代なわけである。つまり中年だ。大の中年が下らないゲームの懐古をしているのである... 続きを読む
これがプログラミングの神髄だ! ファイナルファンタジーのプログラマーが明かす秘密とLispトークバトル! - UEI shi3zの日記
ファイナルファンタジーがその超美麗なグラフィックスで世界を驚嘆させたのは、まぎれも無くFinalFantasyVII、つまりスクウェアのPlayStation参入第一弾タイトルなんだけど、その裏ではなんとあの関数型言語の元祖Lisp(リスプ)が活躍していることを知っている人は少ない。 関数型言語のLispは、FORTRANに次ぐ古い言語でありながら、その後、PythonやRubyそして今はJav... 続きを読む
T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉1
「勉強なんて面白くない、つまらない、嫌い」 という人へ。 本当の意味で、「面白くない」とか「嫌い」と言っていますか? たぶん、違う。 ほとんどの人は、 「勉強が面白いのかつまらないのか分からない」 のです。 いきなり具体例から入ります。 例えば、勉強の嫌いな君でも、ゲームだけは大好きだとしましょう。 特に、FF(ファイナルファンタジー)シリーズは大好き。3度の飯を抜いてでも、ひたすら何度でもやり込... 続きを読む