はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ビッグバン直後

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

ビッグバン直後から存在する「原始ブラックホール」が星を内側からむさぼり食っているとの研究結果

2023/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原始ブラックホール 内側 研究結果 恒星 仮説

宇宙の誕生とほぼ同時に生まれた極小サイズのブラックホールが、恒星の中に捕捉されて星を内側から飲み込んでいるとの仮説を提唱する研究が、2023年12月付けの学術雑誌・The Astrophysical Journalで発表されました。ブラックホールを内部に有する星の存在が実証されれば、はぐれ星と呼ばれる、通常では考えられない位置... 続きを読む

ダークマターは独自の不可視な元素周期表を持っている可能性、鍵はビッグバン直後の「原始ブラックホール」

2023/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダークマター 至る所 元素 質量 銀河

ダークマターは宇宙にある質量の大部分を占めていると考えられており、銀河の回転から宇宙の大規模構造まで至る所でその存在を示す証拠が見つかっているにもかかわらず、いまだ正体は不明です。そんなダークマターは実は1種類ではなく、さまざまな元素でできている通常の物質のように種類があるのではないかと論じる研究... 続きを読む

「重力波検出」のうわさ、科学界に波紋広がる (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

2016/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFP アインシュタイン Albert Einstein

【AFP=時事】ある物理学者のチームが重力波の検出に成功した可能性があるとのうわさが、科学界で波紋を広げている──。物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が提唱した一般相対性理論の重要な要素である重力波が確認されれば、現代における最大の発見の一つになる。 【図解】ビッグバン直後の「重力波」を初観測か これまでのところ、この事実についての発表はない。また信頼性があり、... 続きを読む

ビッグバン直後に、なぜ宇宙は崩壊しなかったか

2014/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宇宙 ヒッグス粒子 未知 素粒子物理学 欧州原子核研究機構

素粒子物理学の標準理論は、なぜヒッグス粒子の生成によってビッグバン後に宇宙が不安定となり崩壊しなかったのかについて、答えを出せていない。その謎については、未知の物理が働いたからだといった理論が複数考えだされているが、答えは意外にシンプルな説明で得られるという研究成果が発表された。 【2014年11月19日 Imperial College London】 スイス・ジュネーヴ郊外の欧州原子核研究機構... 続きを読む

【夢のリニアコライダー】(1)ビッグバン直後を再現 31キロ巨大加速器 期待膨らむ地元財界+(3/4ページ) - MSN産経ニュース

2013/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MSN産経ニュース 再現

ヒッグス粒子は宇宙に存在する全ての物質にからみついて質量を与える重要な存在だが、詳しい性質は謎のまま。これを解明しなければ「宇宙の解明」作業は先に進まない。 また、ヒッグス粒子とともに研究者が追い求めてきた未知の素粒子「超対称性粒子」の発見という課題も残されている。 超対称性粒子は、既存の素粒子と双子のように性質が似ているといわれる標準理論を超えた素粒子だ。理論上、宇宙の成分の23%は「目には見え... 続きを読む

「宇宙最古の恒星」年齢が判明 « WIRED.jp

2013/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恒星 宇宙最古 Caltech 判明 WIRED.jp

2013.3.11 MON 「宇宙最古の恒星」年齢が判明 既知のものでは最古とされる恒星「メトシェラ」の年齢を、ハッブル宇宙望遠鏡の観測データを使って正確に推測した。ビッグバン直後に形成されたことになる。 HD 140283の画像。Image: Digitized Sky Survey (DSS), STScI/AURA, Palomar/Caltech, and UKSTU/AAO 「HD 14... 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - LHC、史上最高密度の物質を生成(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

2011/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LHC クオークグルーオンプラズマ QGP 中性子星 密度

大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で昨年生成された超高温物質が、これまでに観測された物質の中で最高密度を記録した。 「クオークグルーオンプラズマ(QGP)」と呼ぶ物質の原初的な状態で、ビッグバン直後は宇宙全体がQGPで満たされていたと考えられている。太陽内部の10万倍以上の高温で、宇宙最高クラスの密度の中性子星よりもさらに高密度だという。 QGPの観測に貢献したのが、LHCの「重イオン衝突実験装置... 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - LHC、史上最高密度の物質を生成(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

2011/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LHC クオークグルーオンプラズマ QGP 中性子星 密度

大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で昨年生成された超高温物質が、これまでに観測された物質の中で最高密度を記録した。 「クオークグルーオンプラズマ(QGP)」と呼ぶ物質の原初的な状態で、ビッグバン直後は宇宙全体がQGPで満たされていたと考えられている。太陽内部の10万倍以上の高温で、宇宙最高クラスの密度の中性子星よりもさらに高密度だという。 QGPの観測に貢献したのが、LHCの「重イオン衝突実験装置... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)