タグ パースペクティブ
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users日本の新型コロナ対策を総括する
「海外事情」に寄稿した文章です。許可を得てこちらに転載します(初稿)。書いたのは昨年12月なのでデータはやや古くなりましたが、「総括」なので、内容は特に問題ないと思います。御覧ください。 緒言 日本の新型コロナ対策を「総括」、すなわち総合的なパースペクティブからまとめようとしたものが過去に2つ存在... 続きを読む
「排泄物と文明: フンコロガシから有機農業、香水の発明、パンデミックまで」デイビッド・ウォルトナー=テーブズ著 | Kousyoublog
ウンコの話を恥ずかしげもなく喜んでするのは子供たちで、大人たるものおおっぴらにウンコの話をするものではない・・・というのは様々な社会で概ね常識とされている見方だろう。しかし、ウンコはヒトが生物である限りにおいて、毎日のように直面させられるものだ。 そして、人類というおおきな括りで俯瞰すると、排泄物とどう向き合ってきたかが、人類の文明史を推し量るパースペクティブを提供する。さらに視野を広げて生物と排... 続きを読む
ゲーム史的に正しい「マリオが米国で生まれなかったわけ」 | 独り言v6
ゲーム史的に正しい「ドラクエが日本で生まれたわけ」 に引き続き、「マリオ」正確には「スーパーマリオブラザーズ」が、本当に日本で生まれる必然性があったのかについて考察してみたいと思う。ところで考察すべき点は2つあって 日本初のアクションゲームはレイヤーで考えられているのが、米国発のはパースペクティブで考えられているのが多い 「マリオ」が日本で生まれる必然性はどこから来るか になる。 まず最初に前者を... 続きを読む
DRAMの終焉――消えないメモリがもたらす大変化|佐藤一郎のパースペクティブ|ダイヤモンド・オンライン
ITの面白いところであり、怖いところは新しい技術により、これまで培われてきた技術が無用化することや、逆に思いもよらない応用が広がるところです。 そうした大きな変化を起こしうる技術として、不揮発性メモリがあります。これまでのコンピュータではDRAMをメモリ(主記憶)として広く使ってきましたが、そのDRAMが技術的限界を迎えつつあり、次世代メモリ技術として不揮発性メモリが注目されています。 ここで重要... 続きを読む
スマホ+タブレットが「ポストPC」たりえない理由|佐藤一郎のパースペクティブ|ダイヤモンド・オンライン
PC(パソコン)の時代の終焉は近いと、しばしばささやかれるようになっています。では、その次に来るポストPCとはどんなコンピュータだと思われますか? スマートフォンなのでしょうか、それともタブレットでしょうか。先のことはわかりません。ただ、ポストPCになるための要件があるとすると、それはPCよりも数多く売れるということです。 コンピュータの主役交代 コンピュータは時代ごとに主役がありました。1970... 続きを読む