はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ハンドルバー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

Withings、心電図や神経活動まで測定するスマート体組成計「Bodu Scan」発表 - Engadget 日本版

2022/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Withings 心電図 ステンレ スマートウオッチ 神経活動

WiFi体組成計やECG機能付きのスマートウォッチなどを開発販売している仏Withingsが、最新のスマート体組成計「Body Scan」を発表しました。 この体組成計は以前のWithings製品と見た目は似ているものの、強化ガラス板には4か所の体重センサー、14個の酸化インジウム電極を備え、また手で持つハンドルバーに4つのステンレ... 続きを読む

傘のように展開できてハンドルバーから脚までぬれない自転車専用ポンチョ「BONCHO」 - GIGAZINE

2016/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Kick カッパ 上下 自転車愛好家

自転車に乗っているときに雨に降られると、傘をさせないためカッパを着込むことになります。しかしながら上下のカッパをいつも持ち歩くのは難しく、サイクリング中の予期せぬ雨に困っている人も多いはず。そんな自転車愛好家のために開発された、ラクラク持ち運べてハンドルバーまで包み込む自転車専用ポンチョが「 BONCHO 」です。 BONCHO, the bike poncho by VANMOOF — Kick... 続きを読む

スマホ連動でシンプルに目的地への方角だけを教えてくれる自転車用ナビ「BeeLine」 - GIGAZINE

2015/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ポタリング 曲がり角 方角 矢印

サイクリングやポタリングの際にスマートフォンを使ってルートをナビゲーションしている人は多いと思いますが、曲がり角にさしかかった時にスマートフォンを取り出して確認するのは面倒だったり、なによりも道路上での危険を伴うことも少なくありません。そんな問題を解消してくれそうなのが、ハンドルバーに取り付けるだけで目的地点への方角を矢印で示してくれる「BeeLine」です。 BeeLine - smart na... 続きを読む

自転車のハンドルを畳みスリムに駐められる「フォールディングハンドルバー」と「スマートパーキングヘッド」を使ってみた - GIGAZINE

2014/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ハンドル 駐め 自転車 横幅

駐輪場や室内の保管スペースに自転車を置いているときに、どうしても邪魔になってしまうのが車体の横幅よりも突き出ているハンドルバー。これをなんとかしてくれるのが、リリースレバーを開閉するだけでバーの向きを90度変えられる「スマートパーキングヘッド」と、左右に突き出たバーを内側に折り込んで収納できる「フォールディングハンドルバー」です。どれぐらいスマートに駐輪できるようになるのか、実際に自転車に取り付け... 続きを読む

【これは便利】ペダルをこぐだけでスマートフォンを充電できるエコグッズが登場 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

2012/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IRORIO イロリオ ヘッドライト ペダル 点灯

自転車をよく利用する人には嬉しい商品が登場した。 EcoXGear のEcoXPower は、ペダルをこぐだけで、ヘッドライト、バックライトを点灯、そしてスマートフォンの充電を同時にこなす優れものだ。 使い方は極めて簡単で、前輪部分にEcoXPowerをとりつけペダルをこぐだけ。発生した電力がハンドルバーにとりつけた、防水ケースの中のスマートフォンやGPS機器にUSBケーブルで送られ充電してくれる... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)