タグ ハッカー文化
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersかつてオープンソースが当たり前じゃないころがあった - 未来のいつか/hyoshiokの日記
先日文明塾の修了生のみなさまとお話したときのこと( コミュニティとしての大学 - 未来のいつか/hyoshiokの日記参照)。ハッカー文化とかオープンソースのことをあれやこれやお話したのだけど、その中で現役の学生さんから「ゼミでIT係を担ってからよくソースコードを何気なく閲覧してしいました。しかし、自由にソースコードが見れる環境が衝撃的で素晴らしいことであることに吉岡さんのお話を聞いて学ばせていた... 続きを読む
「ハッカー文化」と「オタク文化」の違い、または手段の目的化によるイノベーション - nanapi社長日記 @kensuu
日本が世界で勝つかを考えていたら・・・ 先日、とある雑誌の対談をしたのですが、そこで「アメリカ的な文化というものは、そのまま『グローバル』というものにつながっているけど、そのグローバルな時代に、日本が勝つにはどうしたらいいか?」みたいな話題がありました。 そこで僕は「それぞれの国が持っている文脈(コンテキスト)を活用したものでないと、世界では到底ユニークにはなれない」という風な発言をしてたのですが... 続きを読む
吉岡弘隆&20代エンジニア3人による「エンジニアキャリア座談会」 - DODA × はてなブックマークニュース - 転職・転職情報なら
変化を許容し、自らを微調整しよう――吉岡弘隆&20代エンジニア3人による「エンジニアキャリア座談会」 2012年04月26日 10時05分 文:深山こよみ IT業界はどんどん時代が移り変わっていきます。そこで働くエンジニアにとっても、時代の流れと自分のキャリアは常に悩み事です。そこで今回、人材紹介会社のインテリジェンスさんの協力のもと、勉強会やハッカー文化の普及に尽力するエンジニアの吉岡弘隆さんと... 続きを読む
ハッカー文化が日本を救う - Nothing ventured, nothing gained.
吉岡弘隆さんという人がいる。IT業界では「カーネル読書会」の主宰者として知らない人はいないほどの有名人だ。実は吉岡さんはDECという会社での私の大先輩だ。私がソフトウェア本部で顧客向けのシステムの開発や販売をしていたころから社内で積極的に発言をされていたし、研究開発センターに異動した後は少しだったけれど一緒のオフィスにいさせていただいたこともある。まぁ、恐れ多い存在でほとんど口もきけなかった。そん... 続きを読む
開発現場のノウハウをもっと共有して、ハッカー文化を企業に根付かせよう - Publickey
日本のオープンソース会の重鎮(そして自称プロのよっぱらいでもある)楽天技術理事のよしおかひろたか氏が、はてなダイアリーの未来のいつか/hyoshiokの日記で「IT産業には民族誌が必要だ」というエントリを書いています。このエントリにはとても共感するところがあります。 よしおか氏は以前から、ハッカー中心の企業文化を日本に根付かせたいという意志をもってさまざまな活動をされていて、今回の「IT産業には民... 続きを読む
「ハッカー中心の企業文化」を偉い人に説明する - LibrePDMの日記
デブサミ2011で、よしおかひろたか氏のセッションを聞きました。「生涯一プログラマ宣言」が非常に印象に残っているのですが、直接お話を聞くのは初めてです。期待して聞きました。2011-02-27 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 非常に素晴らしいメッセージだと思いました。 ハッカー文化は、「自分に心地良いから」必要だ、というよしおかさんのメッセージは、エンジニアである私には非常にプリミティブ... 続きを読む