タグ ハウテレビジョン開発者ブログ
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersGo/Mongo/KubernetesでSlack Botを作る - ハウテレビジョン開発者ブログ
こんにちは、Go2のReleaseを楽しみにしているymgytです。 この記事では、Go,Mongo,Kubernetesを使ったSlack Botの作り方について書いていきます。 Kubernetesに簡単なapplicationをdeployしてみたい方や、GoでSlack Botを作って見たい方に向けた記事です。 source codeはこちらで公開しています。 主に以下のTopicを扱い... 続きを読む
Docker初心者がRails+MySQLの環境構築をDockerでやってみた - ハウテレビジョン開発者ブログ
はじめに 先日リリースした弊社のリニューアルされたiOSアプリのサーバーサイドはDockerで環境構築されております。 Dockerはとても便利で、設定されていば簡単なコマンドを叩くだけであっという間に開発環境が整ってしまいます。 しかし、その便利さ故にDockerを特に意識することなく時だけが過ぎてしまいました、、、 ... 続きを読む
React Nativeにおける多タブかつ件数の多いリストをつつがなく表示させるには - ハウテレビジョン開発者ブログ
TL; DR はじめに 主要なライブラリ/ディレクトリ構成 このようなリストのおはなしです 実装上で気をつけたポイント 起こりがちな問題点 NINJA NINJAを防ぐにはどうするか おわりに はじめに こんにちは!世界で挑戦したいと思う学生に向けた就活支援プラットフォーム、外資就活ドットコムの開発チームです。 先日iPhone... 続きを読む
データドリブンな組織を作るときにまず行うこと 〜我が社よデータ分析色に染まれ〜 - ハウテレビジョン開発者ブログ
2015-04-06 データドリブンな組織を作るときにまず行うこと 〜我が社よデータ分析色に染まれ〜 はじめに データ解析本部のn_maoです。 前回は高速集計ツールmコマンドのご紹介をしました。 前回のmコマンドの紹介の投稿 今回は趣向を変えて、社内に分析部隊を1から作り、データドリブンなサービス改善を実現するためにまず行うべきこと、意識することをまとめてみました。 これは実際にゼロから初めた私... 続きを読む
当社データサイエンティストがこよなく愛している『mコマンド』で数億行を高速集計する話 - ハウテレビジョン開発者ブログ
2015-02-06 当社データサイエンティストがこよなく愛している『mコマンド』で数億行を高速集計する話 データ解析 どうも。 1月に入社したばかりの、データ分析担当のn_maoです。 と言いながら、最近はHTMLとjsばかりいじっております。 それはそれで楽しいです。 さて今回はデータ分析のざっくりとした仕事内容と、その分析にかかる手間を省くツールをご紹介します。 データ分析の仕事 まずは私の... 続きを読む
GoogleTagManager で Analytics のタグを管理する (1) - GTMの概要とメリット - ハウテレビジョン開発者ブログ
2014-08-22 GoogleTagManager で Analytics のタグを管理する (1) - GTMの概要とメリット フロントエンド中心に担当している津田(id:YTsuda)です。夏季休暇が終わってしまい、来年の夏休みを待ちわびている29歳です。 弊社では先日 GoogleTagManager (以下GTM) を導入しました。 これがエンジニアの負担を軽減してくれるすばらしいプロ... 続きを読む