タグ ネット銀
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users三菱UFJ、auカブコム証券の全株式取得 auじぶん銀行はKDDIに売却 - 日本経済新聞
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は年度内にも、KDDIと共同出資するインターネット証券、auカブコム証券の全株式を取得する。KDDIは三菱UFJ銀行が保有するネット銀、auじぶん銀行の株式を取得する。お互いにネット金融会社を完全子会社にすることで、双方が強みを発揮したい分野に経営資源を集中する。三菱UFJとKD... 続きを読む
岡三証券・松井証券、銀行サービス参入 ネット銀と連携 - 日本経済新聞
NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む
転落の始まりは10万円 銀行カードローンで狂った人生:朝日新聞デジタル
転落のきっかけは、ネット銀行に10万円の借り入れを申し込んだことだった。 東京都内の元会社員の男性(57)は2013年秋、母親のがん治療費などですでに複数の消費者金融などから計100万円超の借金があった。返済がきつくなり、ネット銀のカードローンを頼った。ネットで申し込むと、審査は驚くほど簡単に通った。収入証明書も不要だった。 融資枠はキャンペーンなどの誘い文句で増え、借入額は半年で200万円超に。... 続きを読む
ネット銀の預金量10兆円超 存在感高める NHKニュース
インターネット上の資金決済が広がるなか、店舗を持たないネット専業の銀行の預金量が全体で10兆円を超え、存在感を一段と高めています。 このほか、「大和ネクスト銀行」が27%、「楽天銀行」が22.6%、「じぶん銀行」が16.9%、「ジャパンネット銀行」が4.8%それぞれ増え、1行を除く5行が増加しました。 また、6行を合わせた預金量は10兆9700億円に上り、トップクラスの地方銀行並みの規模にまで増え... 続きを読む
東京新聞:ネット銀 自ら見張り 不審な動き見つけ口座を停止:社会(TOKYO Web)
不審な金の動きを監視しているジャパンネット銀行のモニタリングセンター。壁には警察の感謝状が並んでいる=東京都新宿区で ニセ電話詐欺の振込先として一部インターネット銀行の口座が急増している問題で、悪用を防ぐため、銀行が開設後の口座の監視に力を入れ始めた。不審な口座だと判断すれば、警察から閉鎖要請がなくても取引を停止し、被害者救済に効果を上げているネット銀行もある。 (ニセ電話詐欺取材班) 東京・新宿... 続きを読む
ITpro編集長日記 - ITによる犯罪のイノベーション:ITpro
イノベーションという言葉にはいいイメージが強いのですが、ITは犯罪にもイノベーションをもたらしているのかもしれません。「3Dプリンターによる銃器製造などを防止へ、不法データのブラックリストと照合」を読んでいて、こんなことを考えました。 少し前に日本でも、3Dプリンターで殺傷能力のある銃を所持した容疑で男性が逮捕されました。何人もの誤認逮捕者を生んだPC遠隔操作事件、あるいはウイルスを使ったネット銀... 続きを読む
衝撃・狙われる日本 ネット銀の不正送金被害、新種ウイルス感染の96%が国内のパソコンだった(1/2ページ) - MSN産経west
インターネットバンキングをめぐる不正送金被害が急増する中、オンライン銀行のホームページ(HP)でログインする際、利用者のIDやパスワードを入力させる偽の画面に誘導する新種ウイルスに感染したパソコンの96%、2万台が日本に集中していることが3日、ソフト開発会社「トレンドマイクロ」(東京)の調査で分かった。ウイルスはメールに添付されたり、企業HPが感染して閲覧者に広がったりするケースもあり、日本が標的... 続きを読む
ワンタイムパスワードを盗むウイルスによるネット銀行被害 - 徳丸浩のtumblr
昨日、こんなニュースが飛び込んできました。 パスワード盗む新手口=ネット銀の不正送金-被害、最悪ペース・警察庁 インターネットバンキング利用者の口座から無断で現金を送金する事件で、パスワードを盗む新しい手口による被害が多発していることが24日、警察庁への取材で分かった。不正送金を防ぐため内容を毎回変えている「ワンタイムパスワード」を、犯人がコンピューターウイルスで入手したとみられる。 今年確認され... 続きを読む
ITmedia エンタープライズ:「防ぎようがなかった……」、ネット銀不正引き出しの被害者語る (1/3)
7月上旬にかけて、ネット銀行の不正引き出しが多発した。最も高額の被害にあった被害者は言う。「狙い撃ちにされてはどうしようもない……」 「スパイウェアで500万円も盗まれるなんて……」。オンラインショップでインテリア商品を販売するT社長はため息混じりに口にした。7月上旬にかけて、ネット銀行の不正引き出しが相次いだ。PCに仕込まれたスパイウェアによって、口座番号や暗証番号が盗み取られていたのが原因。全... 続きを読む