タグ ドリルスピン
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersTBSラジオがついに「どこでもお持ち帰りMP3」を事業化 | DrillSpin (ドリルスピン)
5月のコラムスピン「ライブの「お持ち帰りCD」はブレイクするか?」、6月のドリダリ「赤坂でのライブ後にお持ち帰りしたい!」などで継続的にウォッチしてきた「お持ち帰り音源」の話が、ほんの5ヶ月で次の段階へ。 6月の段階では「赤坂BLITZに常設で『お持ち帰りMP3』システムを導入」だったのが、今回の発表では、BLITZを飛び出し、各所のライブ会場での「録って出し」サービスをパッケージ化して事業とする... 続きを読む
第44回:フレンドに音楽の趣味を晒したい? | DrillSpin (ドリルスピン)
この記事の筆者 今井 晋 1981年石川県生まれ。東京大学大学院博士課程でポピュラー音楽と美学について研究、非常勤講師をつとめるかたわら、音楽やゲームなどの様々なコンテンツに関して執筆しているフリーランス。主な商業誌での原稿は、『ユリイカ』2011年2月号「ランキングとレイティング ビルボードとピッチフォークに見るポップの美学のゆくえ」、『ユリイカ』2010年9月号「「軽薄な聴取」 から 「ライブ... 続きを読む
第40回:iTune Store は日本で失敗しているんだよ。 | DrillSpin (ドリルスピン)
この記事の筆者 山口哲一(音楽プロデューサー) 1964年東京生まれ。株式会社バグ・コーポレーション代表取締役。 音楽プロデューサーとして「SION」「村上"ポンタ"秀一」のマネージメントや、 「東京エスムジカ」「ピストルバルブ」「Sweet Vacation」などの個性的なアーティストをプロデュースする一方、ソーシャルメディアの研究、実践をおこなっている。プロデュースのテーマには、ソーシャルメデ... 続きを読む
第40回:iTunes Store は日本で失敗しているんだよ。 | DrillSpin (ドリルスピン)
この記事の筆者 山口哲一(音楽プロデューサー) 1964年東京生まれ。株式会社バグ・コーポレーション代表取締役。 音楽プロデューサーとして「SION」「村上"ポンタ"秀一」のマネージメントや、 「東京エスムジカ」「ピストルバルブ」「Sweet Vacation」などの個性的なアーティストをプロデュースする一方、ソーシャルメディアの研究、実践をおこなっている。プロデュースのテーマには、ソーシャルメデ... 続きを読む
第34回:店頭のCDを見せずに聴かせたら売上が4倍に伸びた! | DrillSpin (ドリルスピン)
この記事の筆者 田畑 猛 1982年7月17日生まれ。大阪出身。音楽専門学校卒業後、レンタルショップの店員など様々な仕事を経験したのち、2011年に残響shopの店長に就任。ライブハウスでイベントを企画したり、音楽ライターとして雑誌のディスクレビューや海外アーティストのライナーノーツの執筆なども精力的に取り組んでいる。イベントでは、出演者のネームバリューで集客を狙う方法とは一線を画し、出演者全員シ... 続きを読む
第5回:なぜ「CD」は売れなくなったのか? | DrillSpin (ドリルスピン)
なぜ「CD」が売れなくなったか? 「CD」が売れない時代がやってきました。まぁ、当然の展開だと思うのです。デバイス好きな筆者としては、カッコよいラジカセやウォークマン、コンポなど、持っているだけで自慢になるような「CD再生プレイヤー」が、今やまったく家電売り場からなくなってしまったことがひとつの理由だと思っています。 CDはあくまで音楽のデータであり、ソフトです。再生するにはハードが必要です。ハー... 続きを読む
第2回「CDからCD-Rにデジタルコピーしたものは同じものなのか?」 | DrillSpin (ドリルスピン)
第1回目の「有名ジャケのフォントを探して再現してみよう!」が、あまりにも好評だったため、DrillSpin編集部は「こりゃ、自分でハードル上げちゃったな」と、ちょっと困りました。さて、次はどんな「やってみた」があるのか? いろいろ考えた挙げ句、今回は、身近によくあることの実験をしてみます。 パソコンにCDドライブが付いたのはいつ頃だったのか? 1998年頃? 最初は読むだけだったと記憶しています... 続きを読む
第12回:VOCALOID曲・再入門講座(前編2007-2008) | DrillSpin (ドリルスピン)
今の日本の文化現象は、知っている人はどこまでも詳しくなれて、知らない人はいつまでも知らないままでいられる、そういう相互不干渉のまま、それなりの規模を獲得してきたものばかりである。いつ火がついたのかもわからずに、気がつくと出自のわからない“流行”や“人気”に囲まれている。そんな体験を2000年代の日本で一度もしなかった人は少ないのではないかと思う。 「ニコニコ動画」(2006年12月12日〜)を主要... 続きを読む
第1回「有名ジャケのフォントを探して再現してみよう!」 | DrillSpin (ドリルスピン)
デザインとは文字から始まる! 使われてる書体を解明すればデザインはいくらでも真似られる! という仮説を検証すべく、有名なアルバムジャケットのタイポグラフィ/デザインを解剖してみた。ということで早速、試していきましょう。 世界一有名なバンドと世界一有名な書体 まずは初級から。“ホワイト・アルバム”の通称で知られるザ・ビートルズの1968年発表のアルバム。9月13日に亡くなってしまった“ポップ・アート... 続きを読む
第8回:インターネットと音楽の歴史を辿って(後編) | DrillSpin (ドリルスピン)
読むドリル Check どんなテーマが飛び出すか? DrillSpinオリジナル、毎週更新の読みもの記事です。 第8回:インターネットと音楽の歴史を辿って(後編) 2011年9月2日更新 Text by barbora P-MODEL 『音楽産業廃棄物』 1999年にP-MODELが結成20周年プロジェクト「音楽産業廃棄物~P-MODEL OR DIE」を始めた時、今後はMP3による作品のダウンロ... 続きを読む
第7回:インターネットと音楽の歴史を辿って(前編) | DrillSpin (ドリルスピン)
読むドリル Check どんなテーマが飛び出すか? DrillSpinオリジナル、毎週更新の読みもの記事です。 第7回:インターネットと音楽の歴史を辿って(前編) 2011年8月26日更新 Text by barbora ビョーク『Biophilia』 ミュージシャンはいつもインターネットに過剰な夢を抱いてきた。いや、彼らはいつも何か新しいことができないかと探し続けていて、今はインターネットの周辺... 続きを読む
第6回:ロンドン暴動が音楽にもたらすもの | DrillSpin (ドリルスピン)
読むドリル Check どんなテーマが飛び出すか? DrillSpinオリジナル、毎週更新の読みもの記事です。 第6回:ロンドン暴動が音楽にもたらすもの 2011年8月12日更新 Text by Tomoyuki Yamazaki 「白い暴動、自分の暴動が欲しい」と1977年、ザ・クラッシュは歌った。 2011年8月6日、ロンドン北部トッテナムで黒人青年マーク・ダガンが警官に射殺されたことに端を発... 続きを読む
第5回:日本のネットレーベルをまだ知らないアナタのために | DrillSpin (ドリルスピン)
読むドリル Check どんなテーマが飛び出すか? DrillSpinオリジナル、毎週更新の読みもの記事です。 第5回:日本のネットレーベルをまだ知らないアナタのために Text by barbora V.A.『MP3 KILLED THE CD STAR?』 http://www.amazon.co.jp/dp/B003NZB3O6 http://maltinerecords.cs8.biz/5... 続きを読む