はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ テーブル名

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

Dataformでデータ分析基盤を整備した話 - Adwaysエンジニアブログ

2022/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Dataform クエリ Adwaysエンジニアブログ 定義

こんにちは佐藤です。 今回はサービスのデータ分析基盤を作成する際に使用したDataformについて紹介させていただきます。 背景 Dataformについて 導入して良かったこと 依存関係がわかりやすい クエリのテスト 工夫した点 フォルダの構成について データセット名、テーブル名について シャーディングテーブルの定義につ... 続きを読む

すべてのエディタでSQLの自動補完をするためにSQL Language Server(sqls)を作った - Qiita

2020/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita SQL エディタ サーバ カラム名

sqlsとは sqlsとは、いま私が開発中のSQL用Language Serverです。SQLをエディタで編集するときの支援機能を実装したサーバとなっており、主な特徴は以下です。 Language ServerなのでLSクライアントが存在するエディタであればどんなエディタでも利用可能 SQL編集支援機能 自動補完(テーブル名、カラム名など) 定義参照 ... 続きを読む

RailsとPHP各フレームワークの「複数形」変換処理を比較してみる

2019/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails bps 名詞 単数形 ドキュメント

こんにちは、BPSの福岡拠点として一緒にお仕事させて頂いてます、株式会社ウイングドアの坂本です。 普段日本国内で生活しているとなかなか使う機会がない英語。 しかしプログラミングにはドキュメントを読んだり、コードを書いたりと避けられないものですよね。 モデルには名詞の単数形を、テーブル名にはその複数形を... 続きを読む

BadStore.netを使った脆弱性調査 - kyonta1022’s blog

2019/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脆弱性調査 XSS ISO player カラム名

環境構築 仮想マシン BadStoreのisoをダウンロード VMware Workstation 12 Playerで仮想マシンを作成 仮想マシン起動 外部の端末からアクセスできるようにする WEBアプリの脆弱性調査 Quick Item Search DB情報収集 テーブル名とカラム名の推測 SQLiによるユーザ情報抽出 Guestbook 入力可能な文字列の調査 XSSを仕掛け... 続きを読む

SQLiteのクォートにまつわる奇妙な仕様 | 徳丸浩の日記

2017/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クォート SQLite シングルクォート ダブルクォート 実例

SQLiteでは、ISO SQL標準同様に、文字列リテラルはシングルクォートで囲み、識別子をクォートする場合は、ダブルクォートで囲むことになっています。 'foo' : 文字列リテラル "foo" : 識別子(テーブル名、列名等) しかし、マニュアルによると、SQLiteのクォーティングには例外があります。それを実例で紹介しましょぅ。まずは、実験の準備として、列 a だけを持つテーブル a を作成... 続きを読む

MySQL の lower_case_table_names について,テーブル名とデータベース名の中の大文字小文字について - その手の平は尻もつかめるさ

2015/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MySQL 大文字小文字 変数 パラメータ 参考

2015-04-13 MySQL の lower_case_table_names について MySQL には lower_case_table_names という変数があって,これはテーブル名の大文字小文字を区別するかどうかというのを設定するパラメータなわけですが,その詳細は以下のようになっています (参考: MySQL :: MySQL 5.6 Reference Manual :: 9.2.... 続きを読む

phpMyAdmin3.5.8以前に任意のスクリプト実行を許す脆弱性(CVE-2013-3238) | 徳丸浩の日記

2013/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 徳丸浩 接頭辞 スクリプト実行 脆弱性 スクリプト

2013年5月22日水曜日 phpMyAdmin3.5.8以前に任意のスクリプト実行を許す脆弱性(CVE-2013-3238) phpMyAdmin3.5.8以前にはpreg_replace関数の呼び出し方法に不備があり、ログインしたユーザが指定した任意のスクリプトを実行できる脆弱性CVE-2013-3238があります。 概要 phpMyAdminの「テーブル名の接頭辞を付け替える」および「接頭辞... 続きを読む

mysql より psql の補完が好きなので MySQL のテーブルを PostgreSQL から操作してみたよ - 雑文発散(2013-01-27)

2013/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CUI psql PostgreSQL MySQL 雑文発散

▼ [PostgreSQL][MySQL] mysql より psql の補完が好きなので MySQL のテーブルを PostgreSQL から操作してみたよ このところ MySQL の CUI であるところの mysql コマンドを利用しているんだけど、テーブル名などの補完機能が PostgreSQL の psql コマンドと違っていてウニャウニャした気持ちになっている。 だったら psql コ... 続きを読む

mysqlコマンドで、テーブル名とかカラム名の補完(completion)をする方法 - (ひ)メモ

2008/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip completion rehash オンラインヘルプ 補完

mysql追記: rehash(auto-rehashも含む)すると、SQL文の補完(seleでタブ打鍵とか)が効かなくなるよと、はす向かいの人に教えてもらいました。個人的には、SQLは「mysql> help select」とかでオンラインヘルプがびょっと出るので、スキーマの補完ができるんならSQLの補完はとりあえずあきらめてもいいかなと思っています。 常々、テーブル名とか補完できるといいなーと... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)