はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ テレビメディア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

日本の流行は「世界最悪」なのか? 変化している検査戦略(高山義浩) - 個人 - Yahoo!ニュース

2022/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論評 高山義浩 各国 流行 Yahoo

ここのところ、テレビメディアなどで「世界の先進国において、現在、日本がもっとも流行している。最悪だ!」との論評が定着しかけているようです。これは本当なのでしょうか? ちょっと雑だなと感じるところもあり、少しだけコメントいたします。 まず、実際のサーベイランス情報を確認してみましょう。 各国が公開し... 続きを読む

首相官邸で発表なぜ? 小泉流「劇場型結婚」との指摘も:朝日新聞デジタル

2019/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首相官邸 朝日新聞デジタル 識者 指摘 官邸

7日午後、自民党の小泉進次郎衆院議員とアナウンサーの滝川クリステルさんが首相官邸で行った結婚報告「会見」は、テレビ各局が生放送している情報番組の時間帯に重なり、全国に生中継された。テレビメディアを最大限に利用したようにも見える結婚報告。識者からは「一本取られた」との声があがる。 「こういう官邸とい... 続きを読む

大津園児の遺族の手紙を歪曲するテレビメディアの欺瞞 | マスメディア報道のメソドロジー

2019/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 398 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メソドロジー 欺瞞 遺族 マスメディア報道 手紙

大津園児死亡事故は本当に悲惨な出来事であり、被害に遭われた原田優衣ちゃんと伊藤雅宮ちゃんのご冥福を祈るとともに、ご遺族を始めとした関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げる次第です。 さて、この事故の報道におけるマスメディアの立ち振る舞いについては、いくつかの問題が指摘されています。社会に対して事故防... 続きを読む

「2016年 日本の広告費」解説―拡大するインターネット広告と堅調なテレビメディアで5年連続のプラス成長 - 電通報

2017/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電通報 プラス成長 解説 カシ インターネット広告

2016年の出来事と広告費をめぐって注目されるポイントをいくつかご紹介します。 ・デジタルファースト 米国では、トランプ大統領が誕生した選挙戦をめぐって、米紙「ニューヨーク・タイムズ」の電子版購読者が爆発的に増えたといわれます。米の大手メディアの多くは「デジタルファースト」「インターネットファースト」を掲げ、デジタルにかじを切っています。今のところ、ネットを主体にした広告モデルの模索が続いている状... 続きを読む

だからSEALDsは嫌われる

2015/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SEALDs 与野党 赤木智弘 格好 マスメディア

記事 赤木智弘 2015年09月19日 10:54 だからSEALDsは嫌われる Tweet これを書いている今現在、安全保障関連法案をめぐる与野党の攻防が国会で行われている。 まぁ「動画」の存在を前提とするマスメディアには、国会での乱闘もデモも格好のエサと言え、テレビメディアが大きく扱っている。 ネットもいくらマスメディアを嫌悪したところで、その影響力にはあっさりと飲み込まれるわけで、右も左も相... 続きを読む

テレビメディアが警察の言いなりである一つの傍証 - 常夏島日記

2014/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傍証 言いなり 常夏島日記 警察

川崎逃走男「金は返すから逮捕は勘弁して」 | 日テレNEWS24あたりの一連の記事なんですけどね。 この人が、川崎地検から逃走してこの方、この逃走犯がいかに極悪な人物で危険であるかということが延々と流されました。正直、この程度の犯罪者であれば、逮捕もされずのうのうと日常生活を送っている場合が結構あると思いますし、逃走しているゆえの危険性というものはあるにしても、それは殺人等の凶悪犯が逮捕されていな... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)