タグ ゼブラ
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersゼブラ「サラサクリップ3C」は多色でゲルインクなのになぜ細い?【文具知新】
「よくスケジュール押さえられたな…」コクヨ・三菱鉛筆・ゼブラ・有隣堂の4社社長が集まってなぜか知育玩具対決開始
有隣堂しか知らない世界📚書籍発売中 @Yurindo_YouTube 【YouTube公開】 コクヨ、三菱鉛筆、ゼブラ、そして有隣堂の4名の社長による知育玩具ガチンコ対決を開催! 勝利企業には「有隣堂店舗の文房具売り場に特設コーナーを作れる権」を贈呈します。大手文房具メーカーの社長たちによる熱き売場争奪戦の行方やいかに!? ... 続きを読む
なぜゼブラの「ブレン」は2年間で1000万本売れたのか こだわったのは”気が付かないストレス”の解消:デザインは1本の棒(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
発売初年度に100万本売れればヒット商品と言われる筆記具市場で500万本を売り上げた商品がある。ゼブラが販売するボールペン「ブレン」(税込165円)だ。 2018年12月に単色ボールペンとして発売し、初年度で500万本を突破。20年3月には3色ボールペン「ブレン3C」(440円)を発売し、2年でシリーズ累計販売本数1000万本を... 続きを読む
発売3ヶ月で100万本の鬼ヒット!ゼブラが本気出したボールペンがえげつない
発売3ヶ月で100万本の鬼ヒット!ゼブラが本気出したボールペンがえげつない ZEBRA(ゼブラ)の本気を目の当たりにしました。新作ボールペン「ブレン」は“筆記振動”を抑えることで驚くべき疲れにくさが実現されています。わかりやすい“サラサラとした書きやすさ”はありませんが、こだわり尽くした技術によって長時間の筆... 続きを読む
文房具のプロが教える「蛍光ペンはこう使え!」オススメの5選を紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』
大好きな蛍光ペンですが、欠点もあります 使い過ぎは逆効果、マーキングは単語が基本 色の感じ方をルールにして使う オススメ蛍光ペン5選を紹介します 第5位、ステッドラー「テキストサーファーゲル」 第4位、三菱鉛筆「プロパスウィンドウ」 第3位、パイロット「フリクションライト」 第2位、ゼブラ「マイルドライ... 続きを読む
ゼブラ、油性マーカー「マーキー」にダンボールオープナーを搭載 - ライブドアニュース
ゼブラ株式会社は、8月2日、ダンボールに貼られたテープを裂いて開けることができるオープナーつき油性マーカー「マッキーワーク」を発売すると発表した。インク色は赤・黒2色で価格は各180円(税抜)。8月24日(金)より全国の文具取扱店にて販売を開始する。 同製品は、マーキーのキャップ部分に箱を開けるための黄色... 続きを読む
水拭きで消せる?!文具メーカー・ゼブラのおすすめ文具 - 暮らしニスタ
暮らしの中で何かと使うボールペンやマーカーや蛍光ペン。できれば優秀なものを使いたいし、かわいいものを揃えたいところ。今回は、「マッキー」や「サラサクリップ」などでおなじみ、文具メーカー「ゼブラ」のおすすめ商品をたっぷりご紹介します! マーカーの定番「マッキー」実はとっても種類が豊富! マッキー極細 価格:120+税 油性マーカーといえばこれ!といっても過言ではない、ゼブラの看板... 続きを読む
【A型向きの筆記具】速乾ボールペン!ゼブラの『SARASA dry』使いやすいです - 『本と文房具とスグレモノ』
2017 - 04 - 21 【A型向きの筆記具】速乾ボールペン!ゼブラの『SARASA dry』使いやすいです 文房具 Tweet ゼブラの 『 SARASA dry』 発売されてからしばらく経ちますが好きです。 まあ、A型で几帳面な僕はそもそもインクが手についてノートが汚れるのが大嫌いなんです。そんな悩みを一気に解決してくれたのが、この『SARASA dry』なのです。発色もイイですから毎日愛... 続きを読む
ガラスペンの美しさについて語ろうと思う - cyancy’s blog
2017 - 02 - 02 ガラスペンの美しさについて語ろうと思う 雑貨と道具と暮らす日々 私は高校生の頃、無彩色な細密画を描いていました。 細密画はペン先にこだわります。自分の思う細い線、曲線、直線、点描が自在に描けるようなペンをいつも探していました。 高校生の頃、私の誕生日に父がプレゼントしてくれたペンセットはゼブラ。 父も絵を描く人で文房具が好きだったので、いろいろ眺めて楽しみながら選んで... 続きを読む
ここ数年、なぜ手帳に日記をつける人が増えているのか?|@DIME アットダイム
近年、手帳に日記をつけて、思い出を残す習慣のことを「ライフログ」と呼んでいる。ゼブラは手帳に日記をつける習慣がある100名に対し、「ライフログ」についてのアンケート調査を実施。もともと手帳は、スケジュール管理をするためのツールというイメージがあるが、なぜ日記を手帳につけるのか、その理由を探った。■ライフログ手帳とは?ライフログとは人生の体験や出来事を記録しておくこと。ここ数年、手帳に日記をつける人... 続きを読む
0.3ミリなのに「力込めても折れない」シャープペン ゼブラ「デルガード0.3」 - ITmedia ニュース
ゼブラは10月1日、「力を込めても芯が折れない」というシャープペンシルの新製品「デルガード0.3」を11月12日に発売すると発表した。価格は450円(税別)。 昨年11月に発売した0.5ミリ芯の「デルガード」の新シリーズ。垂直方向の力には軸に内蔵されたスプリングが、斜め方向には先端の金属部品が衝撃を防ぎ、あらゆる角度の筆圧から折れないように芯を守る。小さな字でもつぶれず、ノートやスケジュール帳に細... 続きを読む
1000人の漫画家とイラストレーターの声を反映して作られた「ハードGペン」をゼブラが開発 筆圧に負けず初心者にも扱いやすい! - ねとらぼ
ゼブラは漫画家の強い要望で作られた、従来より細い線が自在に描けるつけペン「ハードGペン」を8月24日に発売する。 「ハードGペン」爆誕 「つけペン」(ペン先)は、先端にインクを付けながら描く昔ながらの筆記具。漫画やイラストを描くのに愛用されているが、その中でも「Gペン」は筆圧によって線の太細を表現できることから力加減が難しく、特に筆圧の強い漫画家からは細い線を描きづらいという要望が多かったという。... 続きを読む
やじうまミニレビュー - 入園・入学の名前付けの強い味方「もじピタ!」 - 家電 Watch
やじうまミニレビュー 入園・入学の名前付けの強い味方「もじピタ!」 by 田中 真紀子(2015/4/7 07:00) やじうまミニレビューは、生活雑貨やちょっとした便利なグッズなど幅広いジャンルの製品を紹介するコーナーです ゼブラ「もじピタ!」 入園・入学シーズンになるとお母さんたちの頭を痛めるのが、持ち物の名前付け。「鉛筆やクレヨンの側面は書きにくい」「クラス替えもあるし、油性ペンで直接書きた... 続きを読む
しなる蛍光ペン、学生を中心にヒット 商品化の決め手は“陰の支援” (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
■しなる先端 曲面でも楽に直線 筆記具大手、ゼブラが昨年8月に発売した蛍光ペン「ジャストフィット」の売れ行きが好調だ。ペン先に従来品よりも柔らかい素材を使ったことで、軽い力でペン先がしなり、参考書などの厚い本の曲面でもきれいな線が引ける点が受け入れられた。売り上げは当初計画を2割上回る水準で推移している。最盛期に蛍光ペン市場でシェア5割超を占めたゼブラだが、最近では他社の商品に押されて2割ほどに低... 続きを読む
曲面でもきれいな線:しなるペン先の「蛍光ペン」 女性社員たちが発案したゼブラ「ジャストフィット」 (1/2) - Business Media 誠
文具大手のゼブラが昨年発売した蛍光ペン「ジャストフィット」が売れている。その大きな理由は“きれいな線”が引けることだ。どのような開発ヒストリーがあったのだろうか。 筆記具大手のゼブラが昨年8月に発売した蛍光ペン「ジャストフィット」の売れ行きが好調だ。ペン先に従来品よりも柔らかい素材を使ったことで、軽い力でペン先がしなり、参考書などの厚い本の曲面でもきれいな線が引ける点が評価されている。売り上げは当... 続きを読む
芯が折れないシャーペン「デルガード」をフルパワーで書きまくってみた - GIGAZINE
子どもが初めてシャーペンを触ると、力加減が難しくて芯がポキポキ折れてしまいます。大人でも急いでいる時などにシャーペンを使うと芯が連続して折れてしまって困ることがありますが、ついに芯が折れない特殊機構を採用したゼブラのシャーペン「デルガード」が登場しました。本当に芯が折れないのかどうか確かめるため、実際にゲットしてフルパワーで書き殴ってみました。 ZEBRA | ゼブラ株式会社 | デルガード ht... 続きを読む
Yahoo!ニュース - シャープペン“ハイテク化”競争激化 打倒「クルトガ」へ各社しのぎ (SankeiBiz)
シャープペンシルの“ハイテク化”競争が激化している。ゼブラは12日、力を入れても芯が折れない「デルガード」を発売した。ぺんてるも0.2ミリの極細芯ながら芯が折れにくい「オレンズ」を今年2月に投入している。いずれもハイテク化で先行し、急速に売り上げを伸ばす三菱鉛筆の「クルトガ」の対抗商品。差別化しにくかったシャープペンに技術力で新たな付加価値をつける各社の取り組みは今後も続きそうだ。 ◆中高生の不満... 続きを読む
「折れない」シャーペンに反響 “ハイテク”競争激化、打倒「クルトガ」へしのぎ (1/3) - ITmedia ニュース
シャープペンシルの“ハイテク化”競争が激化している。ゼブラは、力を入れても芯が折れない「デルガード」を発売。ぺんてるも芯が折れにくい「オレンズ」を投入しており、先行する三菱鉛筆の「クルトガ」に対抗する。 シャープペンシルの“ハイテク化”競争が激化している。ゼブラは12日、力を入れても芯が折れない「デルガード」を発売した。ぺんてるも0.2ミリの極細芯ながら芯が折れにくい「オレンズ」を今年2月に投入し... 続きを読む
「どれだけ力を込めても折れない」シャープペン、ゼブラが開発 中で詰まることもない - ITmedia ニュース
「どれだけ力を込めても芯が折れない」という画期的なシャープペンシル「デルガード」をゼブラが開発。芯が内部で詰まって出なくなることも防ぐという。 ゼブラは10月7日、「どれだけ力を込めても芯が折れない」というシャープペンシル「デルガード」を11月12日に発売すると発表した。芯が内部で詰まって出なくなることを防止する機能も備えるという。「シャープペンに対する中高生の一番大きな不満を、通常の使い方で解決... 続きを読む
ゼブラ、プロ漫画家向けにチタンでコーティングした高級Gペンを発売 | マイナビニュース
ゼブラは、チタンコーティングを施して品質を向上させた、プロ漫画家のためのつけペン「チタンGペンプロ」を全国の画材取扱店にて発売する。発売日は8月26日。価格は10本入り(ケース入り)で税別2,500円。 耐摩耗性チタンコーティングが施された「チタンGペンプロ」 今回発売される「チタンGペンプロ」は、つけペンの種類の中でも特に筆圧によって線の太細を表現しやすく、漫画やイラストの描画に使われることの多... 続きを読む
冬にぴったり、これは買いかも:“お値段以上”の軽快な書き味――ゼブラ発の380円スタイラスペンに驚いた - 誠 Biz.ID
冬にぴったり、これは買いかも:“お値段以上”の軽快な書き味――ゼブラ発の380円スタイラスペンに驚いた ゼブラがボールペン付きタッチペン「スタイラスC1」を発表した。発売前に一足早く使ってみたところ、380円と思えない書き味のよさに驚いてしまったのだった。 「指で操作するより書きやすいかも」と思ってスタイラスペンを買ってみたのに、逆に使いづらくてガッカリ。意外と高かったのに――そんな経験はないだろ... 続きを読む
ゼブラ、A4普通紙に書いた文字や図形を取り込めるデジタルペン「DigiMemo A402」 - ITmedia PC USER
ゼブラは7月23日、台湾ACECAD製となるA4対応のデジタルペンデバイス「DigiMemo A402」の取り扱いを発表、本日より販売を開始する。価格はオープン、同社直販「ZEBRA WINGオフィシャルショップ」販売価格は2万7930円だ(税込み)。 DigiMemo A402は、デジタルペンで書いた図形や文字などをデジタル化できるペンデバイスで、パッド面に最大A4判までの用紙を装着可能。データ... 続きを読む
ゼブラ、手書きデータをデジタル化できるデジタルペン ~USBペンタブレットとしても利用可能 - PC Watch
ニュース ゼブラ、手書きデータをデジタル化できるデジタルペン ~USBペンタブレットとしても利用可能 (2013/7/23 12:41) DigiMemoA402 発売中 価格:27,930円 ゼブラ株式会社は、手書きのデータをデジタル化できるデジタルペン「DigiMemo A402」を直販サイト“ZEBRA WING”で発売した。価格は27,930円。対応OSはWindows XP/Vista/... 続きを読む
3色ボールペンにスタイラス機能がついたら便利すぎた『SMART-TIPS』
福島製作所から発売されている『SMART-TIP』は、パイロットの「フリクション」やユニ「ジェットストリーム」、ゼブラ「スラリ」、Bicといった市販の3色ボールペンをスタイラスペン化する超便利アイテムだ。 ジェットストリームの3色ペンを常に持ち歩いている私にとっては、“ボールペン”と“スタイラスペン”を1本で持ち運べるとはなんという一石二鳥。これは使ってみるしかない! ということで、実物を取り寄せ... 続きを読む
ツイッターで試供品が話題になったゼブラのマンガ用Gペン、出荷を開始!|萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
以前ツイッター上で話題に上がっていた ゼブラのマンガ家用Gペン が、すでに本格生産に入り、出荷されていることが ゼブラの公式アカウントのつぶやきで明かされたようです。 ゼブラのマンガ用Gペンは、昨年11月に 漫画家 久保ミツロウ先生 が試供品をもらい受け 「ペンすべりが抜群に良くて強弱線軽く出るし、 細い線の抜きも綺麗で長持ち」 「ほんとにノーストレスだからペン入れも早くなる」 と、絶賛したこと... 続きを読む