はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ セットトップボックス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

【やじうまミニレビュー】Amazon Fire TVのリモコンに音量ボタンを追加できる「Sideclick Remotes」 ~複数台のリモコンを1つに集約可能 - PC Watch

2018/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモコン 集約 少数 やじうまミニレビュー 側面

「Sideclick Remotes」。Fire TVおよびFire TV Stickのリモコンの側面に取り付けて使用する  セットトップボックスで動画を観る場合、再生や一時停止、早送りなどの操作は本体付属のリモコンで行なうが、音量調整などテレビ側の機能は、テレビのリモコンを使って操作する必要がある。なかにはテレビのリモコンを学習して1台にまとめられる製品もあるが、そうした機能を持つリモコンは少数... 続きを読む

元アップル社員が手がける「まごチャンネル」は、テレビを使って実家と写真や動画を共有する | TechCrunch Japan

2015/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まごチャンネル TechCrunch JAPAN 実家 動画

「まごチャンネル」のセットトップボックス 2014年創業のチカクは9月14日、テレビと接続して利用するIoTデバイス「まごチャンネル」を発表。あわせて、サイバーエージェント・クラウドファンディングの運営するクラウドファンディングサービス「Makuake」で販売の先行受付を開始した。2016年春にも製品を出荷。サービスを開始する予定。 まごチャンネルは、テレビを利用した動画・写真の共有サービス。その... 続きを読む

Google Japan Blog: Android TV 搭載 Nexus Player を日本で販売します。

2015/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nexus Player プラットフォーム Android

2015 年 1 月 29 日 Posted by: Google Japan Google は、Android TV の提供を日本で開始します。Android TV は、テレビやセットトップボックスに搭載することで Android のコンテンツを大画面で楽しめる新たな視聴体験を実現するプラットフォームです。 Android TV を搭載した初めての端末である Nexus Player を 2 月... 続きを読む

Amazon、「Fire TV」を「Apple TV」と同額の99ドルで発売 - ITmedia ニュース

2014/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Amazon Fire TV ITmedia ニュース 同額

Amazonが「Apple TVより3倍速い」と主張する「Fire TV」は、Apple TVにはない音声検索とゲーム機能も搭載し、Apple TVと同じ99ドルだ。 米Amazon.comは4月2日(現地時間)、高精細テレビに接続してAmazonやHulu Plusなどの動画ストリーミングやゲームを楽しめるセットトップボックス(STB)、「Amazon Fire TV」を発表した。同日米国で99... 続きを読む

Amazonは全メディアコンテンツ、アプリ、ゲーム等をテレビやホームシアターに流し込むSTBを3月に発売? | TechCrunch Japan

2014/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STB ホリデイシーズン TechCrunch JAPAN

Amazonは全メディアコンテンツ、アプリ、ゲーム等をテレビやホームシアターに流し込むSTBを3月に発売? Re/Codeの記事によると、Amazonは3月にテレビ用のセットトップボックスをローンチするらしい。つまり、この、eコマースとデジタルメディアの巨人が今実際に、ストリーミングTV製品の開発に勤しんでいるというのだ。しかもそれは、昨年のホリデイシーズンに出ると噂された製品の発売時期が延ばされ... 続きを読む

“テレビの完全インターネット化”, 古い規制に縛られる日米に先がけスウェーデンのMagineが実現 | TechCrunch Japan

2013/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Netflix 有線 Hulu Plus ケーブル 代替手段

Hulu PlusやNetflix、Amazon Primeなどは、ケーブルテレビに毎月お金を払ってテレビを見るのをやめたい、と思っている人たちのための、強力な代替手段だ*。でも、有線のケーブルではなくインターネットを使うケーブル(ではない)テレビはどうだろう? セットトップボックスは使わないし、DVR的な‘あとで見る’機能や検索機能もある。そして家庭にあるふつうのスマートTVで通常のテレビ番組も... 続きを読む

動画:ふつうのテレビをスマート化する Chumby NeTV、Android の情報をテレビで共有可

2011/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Android chumby 共有可 スマート化 テレビ

Filed under: 周辺機器 愛らしいフォルムとシンプルでありながら実用的な機能で一世を風靡した Chumby が、新デバイス NeTV を予告しています。NeTV は名前どおりのテレビ用端末で、これから拡大していくであろうスマートテレビの波に乗り遅れたふつうのテレビを(あるいは一応スマートテレビではあるけれど使い勝手の悪いものを)スマートテレビ化するというもの。セットトップボックスなどとテ... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)