はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ スマホ動画

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

スマホ動画はYouTube」が9割 niconico、Amazonビデオに圧勝 MMD調べ - ITmedia NEWS

2018/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube MMD 圧勝 MMD調べ Amazonビデオ

MMDがスマートフォンの利用実態を調査。動画アプリを利用するユーザーのうち、9割以上がYouTubeを使っていたという。 「スマホで利用している動画アプリはYouTube」――MMDLaboが1月16日に発表したスマートフォン利用実態調査で、動画アプリを使うスマートフォンユーザーの90.1%がこう回答したという。 スマホを所有する男女2780人に調査したところ、インストールしているアプリの平均は2... 続きを読む

スマホ動画、撮影は「タテ向き」が主流……若年層ほどタテ向きで撮影 - エキサイトニュース

2016/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 308 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 嗜好 主流 若年層 モバーシャル エキサイトニュース

スマホ動画」について、タテ方向での視聴や撮影が主流となりつつある。モバーシャルは29日、スマホの動画視聴実態や嗜好について調査した結果を発表した。調査時期は1月24日~2月2日で、スマホで動画を見ている20代~50代男女700人から回答を得た。  それによると、スマホを「タテ向きのみ」にして視聴する人は、前回(2015年7月調査)の27.6%から28.4%に微増した一方で、「ヨコ向きのみ」は、前... 続きを読む

[「Netflix」がついに日本上陸、スマホ動画“見放題”を比べてみた] 迎え撃つドコモ、KDDI×テレ朝の内容は - ケータイ Watch

2015/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Netflix ネットフリックス ドコモ 定額制 店頭

レビュー 「Netflix」がついに日本上陸、スマホ動画“見放題”を比べてみた 迎え撃つドコモ、KDDI×テレ朝の内容は (2015/9/8 20:54) スマートフォンやテレビで楽しめる定額制の映像配信サービスのなかでも、米国市場を席巻したとされる「Netflix(ネットフリックス)」が9月、ついに日本でも利用できるようになった。店頭では、ソフトバンク取扱店でのみ、独占的に提供され、契約や料金の... 続きを読む

動画は縦?それとも横?スマホ動画の“6つ”の視聴傾向が明らかに!『モバーシャル調査』 | MOBERCIAL

2015/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 横向き 縦向き アンケート調査 調査 Web動画

2015年6月25日から約2週間、20歳から60歳のスマートフォンで動画見る人、700名に対してアンケート調査を実施いたしました。 調査の結果、スマートフォンを縦向きにして動画を見る人が、横向きにして見る人に並ぶ程増えていることが分かりました。特に、縦向き動画を見る人は20代〜40代の女性に多く、1本あたり30秒以内のWeb動画を視聴する傾向が明らかになりました。 今回は、調査結果からわかった“6... 続きを読む

【優勝はCapy CAPTCHA】スタートアップの登竜門「Launch Pad」をまとめてみた | U-NOTE【ユーノート】

2013/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip u-note Capy CAPTCHA 登竜門 IVS 優勝

スタートアップの登竜門として、IVSの企画の中でも注目を集める「Launch Pad」。厳しい予選を勝ち抜いてきた12社が今回登壇し、6分間という短い間で新サービスの発表を行ったので、その内容をまとめました。 文字だけのエントリーシートではどんな学生か分からない… 。面接ならどんな学生か分かるのにという経験をした企業の人は多いのではないでしょうか。そういった時に役立つのが、就活生がスマホ動画で企業... 続きを読む

小学生にも「スマホ動画」まん延  :日本経済新聞

2013/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まん延 小学生 日本経済新聞

ある小学校高学年のクラスでは、スマートフォン(スマホ)で不適切な動画を見る男子が増え、性的な発言が目立つようになった。事態収拾のためにフィルタリングの設定を促そうとしたところ、思わぬ抵抗に遭った――。小学校高学年から中高生までマートフォン(スマホ)が急速に広がるなか、様々な課題が浮上してきた。本連載では、スマホを肌身離さず持ち歩く「スマホチルドレン」の現状を、中学校での生徒指導経験が豊富な兵庫県…... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)