はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ スマホ割引

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

総務省、5G「ミリ波」普及に向けて最大50%のスマホ割引を容認か

2024/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 容認 総務省 普及 Sub-6 緩和案

総務省は12日、競争ルールの検証に関するWG(第57回)の中で、5Gミリ波対応スマートフォンに関する割引上限の緩和案を示した。 現在普及しているSub-6よりも高周波数のミリ波は、より高速な5Gへの接続を可能にするもので、ネットワーク混雑緩和の要とされている。 しかし対応させれば端末価格が高騰するため、普及に向け... 続きを読む

[石野純也の「スマホとお金」] スマホ割引の新ルール開始、ソフトバンクの「新トクするサポート(バリュー)」が“実質12円”を実現できたワケ

2023/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石野純也 バリュー ソフトバンク わけ 新トク

続きを読む

[石野純也の「スマホとお金」] 一時は「Pixel 7」も”実質1円”――形を変える「1円スマホ」と、転売ヤー対策も見据えた携帯各社のスマホ割引はどうなる?

2022/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石野純也 転売ヤー対策 携帯各社 スマホ Pixel 7

続きを読む

携帯料金、競争もとめ劇薬投入 スマホ割引『上限2万円』の根拠は - Engadget 日本版

2019/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根拠 競争 Engadget 日本版 携帯料金 上限2万円

総務省は、携帯電話販売を巡る制度を検討する有識者会合にて、今後の携帯電話販売の動向を大きく左右する規制案を提案してました。 この提案は6月に成立した改正電気通信法に付随する省令案として出されたもの。スマートフォンなど携帯電話端末の販売にともなう値引きの上限を「2万円」とするほか、2年契約型のプランの... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)