はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ シェアメディカル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

遠隔医療で動画・メッセに厚労省がゴーサイン、医療メッセンジャー「メディライン」が新機能 | TechCrunch Japan

2017/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴーサイン 通達 メッセ 厚労省 遠隔医療

HealthTech(医療×テクノロジー)の中でも一際多くの関心を集める遠隔医療。この遠隔医療がいよいよ本格化していきそうだ。 医療用チャットサービス「 メディライン 」を提供するシェアメディカルは7月19日、同サービスで新たな遠隔医療機能を実装したと明かした。この機能は厚生労働省が7月14日付けで出した通達「 情報通信機器を用いた診療について 」(医政発0714第4号)に対応したものだ。 この通... 続きを読む

シェアメディカル、アプリ電子カルテのHealtheeOneと提携--レノボもPCなどで参画 - CNET Japan

2017/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BPO サプライチェーン アウトソーシング レノボ 参画

医療用チャットサービスを提供しているシェアメディカルは5月19日、一般診療所向けビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)サービスを提供するHealtheeOneと戦略的提携を発表した。 また、使用するタブレット、スマートフォン、PCなどのハードウェアパートナーとしてレノボ・ジャパンが参画する。 すべて同一メーカーとすることで、メンテナンスからサポートまでサプライチェーンを一本化し、調達から販... 続きを読む

シェアメディカルとFastDoctorが戦略的提携--目指したのは医療版Uberの往診システム - CNET Japan

2017/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャッシュレス 応対 チャット 最中 ドライバー

医師は、ドライバーの運転する自動車で向かうので、向かっている最中も医師とチャットで応対が可能。患者は、到着予定時刻などを確認できるので安心して自宅で待つことができるという。 診療後は、保険診療の自己負担分と交通費がクレジットカードから決済されるため患者はキャッシュレスで治療を受けられるという特徴がある。 シェアメディカルによると、発生した医療費に対して一定割合をチャージし医療機関に請求するビジネス... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)